東は水尾川、西は夢前川、南は播磨灘に囲まれた地に築いた平城。
英賀の戦い天正5年(1577年)の地。
黒田官兵衛が率いる500の軍勢で、毛利5000の水軍を撃ち破った。
まずは英賀本丸跡(中浜町2丁目42)は、石碑の前に車を駐車して撮影する。
次に英賀神社(英賀宮町2丁目70)へ、神社入り口の路上に駐車して探索開始した。
此処は何度かきているので、まずは東側に回った。
本殿は工事中で柵の外から撮影する。
西側に回って行くと何とか工事柵内に入ることでき、土塁跡を撮影した。
工事が休みで良かった。次に英賀神社の外へ出る。
外から撮影し、隣の公園にある模擬石垣を写し、車に戻る。
最後は英賀五差路の大木之濠跡に向かう。
北側にあるカメラのキタムラに留めて濠跡へ行く。
石碑と北側を流れる水路(濠跡)を撮影した。
次回機会があれば、水路を巡って見たい。
+ 続きを読む