みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

福山城CG動画上映会&VR福山城体験会を開催! (2019/03/23 訪問)

前回の福山城CG体験会では,多くの方にお申し込み,ご参加いただきましてありがとうございました。
今回は広島大学名誉教授三浦正幸先生に解説をしていただきながらのCG動画上映会・福山工業高校によるVR福山城体験会を行います。

《三浦正幸先生の解説付福山城CG動画上映会&福山工業高校によるVR福山城体験会》
(1)日時:2019年(平成31年)3月23日(土)10:00~12:00
   場所:まなびの館ローズコム大会議室
   ●三浦正幸先生の解説付福山城CG動画上映会 時間:10:00~11:00  
   ●福山工業高校によるVR福山城体験会 時間:10:00~12:00
   ●他城VR体験会 時間:10:00~12:00    
(2)応募方法 電話・FAX,または下記URLにある応募フォームから応募
        URL:https://fukuyama400.jp/join/apply-201903
(3)参加者数 申込先着100名

申込先着100名様でお申し込みを受け付けています。
応募フォームにてお申し込みください。
※駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。

+ 続きを読む

火砕流堆積台地を千曲川と小支流が刻む (2015/12/23 訪問)

上田城と同じく浅間山の火砕流堆積台地が侵食された地形。千曲川ははるか下方に見えるが、元は台地と同じ高さを流れていたのでしょうなぁ。火砕流は加工しやすく丈夫でもあり、城には最適。
千曲川側の横堀は土だけだが規模大きくよい感じ。

+ 続きを読む

町並みも散策 (2018/05/20 訪問)

結ステーション多目的広場に駐車。大野城登頂と町並み散策。十割蕎麦の七間本陣はだいぶ待ちましたが、向かいの味噌屋にかまわれたりしているうちに順番が来ました。越前おろしそば、グッドです。

+ 続きを読む

大野城に行ったら (2018/05/20 訪問)

雲海に浮かぶ越前大野城を撮影するスポットでもあります。大野城下で、越前蕎麦もいただきました。
大野盆地東側の経ヶ岳は山体崩壊を起こし、六呂師高原やその麓の台地に転がる巨石(流れ山)を形成。景色を眺めるときは、大野城だけでなく、遠くの方まで楽しんでください。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

主郭部以外を散策するなら,今ごろが狙い目かも… (2019/03/03 訪問)

越後の山城は,他と比較すると整備が行き届いてません。ここは,かろうじて三の丸~本丸までってカンジです。なので,本丸の東側,畝状竪堀はこの時季が見ごろかも…。乙吉城も完全放置して標柱すらない状態だし…。「翔んできて~,埼玉の整備部隊!」と叫びたくなります<笑>。しかし,今シーズンの雪質は最悪です。暖冬の時はいつもですが…。
標高:328m,比高:243m。上杉謙信の母,虎御前のふるさととのこと。尾根伝いで栃尾城まで行けますので(行く気にはなりませんが…),当時は割と往来があったのかな…と。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

太田道灌のライバルの居城 (2014/03/28 訪問)

太田道灌と長年敵対していた長尾春景が紆余曲折を経て居城とした白井城。
訪問日のちょっと前に訪問した、滝山城でお城巡りのスイッチ入った勢いで、群馬県北部のお城をまとめて訪問した際に最後に立ち寄ったのがここでした。

各サイトでは白井城って評価が高かったので期待して行ったのですが・・・
当時堀とか土塁とかの良さが全然わかっていなかったせいか、今写真で見ても感心するような遺構に全然反応してませんでしたorz

北を除いて川に囲まれている為、平城なのにかなりの堅城だったとされています・・・が、その割には何度も落とされているんですがw

そんな城址は車で農道を通った突当りにあります。
駐車場が既に大きな土塁に囲まれ、入口は現存かどうかは不明ですが丸石の石垣?の虎口と解説があり、土塁の向こう側には出丸曲輪や深堀も。
二の丸・三の丸・北郭は完全に畑になってました・・・実は城域はそれくらいと思っていたんですが、実はもっと広い事をつい最近知りましてw

本当は再訪して確認してからupしようと思ってましたが、個人的事情により車での訪問が困難で何時来れるか解らないので(汗)


このあたり、上杉軍が関東管領の旗印の元、北条領に攻め入るたびに戦場になっていた為、南北直線状に大小・有名無名含めお城が沢山あります。
訪問してない場所まだあるので、早く再訪したいものです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

高島秋帆ゆかりの地 (2019/03/03 訪問)

この陣屋に幽閉されてたようですが実は客分としての扱いだったそうです。遺構は見つかりませんでした。

+ 続きを読む

刑部

神社が城址 (2019/03/03 訪問)

ここも細い道路を行くと神社があり そこが城址です、入口の左側に駐車場があります。

+ 続きを読む

刑部

土塁の上に (2019/03/03 訪問)

土塁の上にしっかり説明板と立派な城址の石碑があります。主要道路から狭い道路を行くと公園と駐車場があります。

+ 続きを読む

あじふらい

吉田城 (2018/04/06 訪問)

現在は公園として整備されています。
地元にあるため公園には頻繁に来ていましたが、城めぐりを開始後は始めて来ました。石垣、堀が残っています。

+ 続きを読む

あじふらい

長篠城 (2018/03/10 訪問)

幼いころから何度も来ている長篠城へ行きました。設楽原歴史資料館、武田勝頼本陣跡医王寺にも足を延ばしました。

+ 続きを読む

じゅんじん

印旛沼公園 (2019/02/24 訪問)

県立公園となっていて印旛沼が見渡せます。堀土塁が残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーP

二重竪堀? (2019/03/02 訪問)

竪堀の底からと高玉城遠景。

+ 続きを読む

じゅんじん

みどころたくさん (2019/02/24 訪問)

うれしくなっちゃいます♪ただ駐車場までの道路は狭いので注意してください。中央公民館にはパンフレットが多数あります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーP

西館 (2019/03/03 訪問)

東館と言われる願成寺には行ってません。

+ 続きを読む

小城小次郎

小泉城

片桐氏の城だがそれ以前、筒井氏と何度も死闘を繰り広げた大和国衆の小泉氏が拠点とした場所。小泉城と筒井城はともに大和郡山市内。直線距離3kmの至近で死闘を展開する時代とは・・

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「伝源経基館跡」 (2019/03/02 訪問)

<オススメ>★★★☆☆
平安時代に源経基が築いた館とされているが、出土品や史料が少なく伝承にすぎない。現在は、土塁や空堀が良好に残されている。


<アクセス>
JR鴻巣駅 徒歩20分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「県指定旧跡 寿能城」 (2019/03/02 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
寿能城は岩槻太田氏に敵対していた後北条氏、特に川越城への備えのために岩槻城の支城として1560年頃築かれたとされる。現在、城址の遺構は残されていないが、櫓台跡に潮田出羽守資忠の墓碑がある。1590年、小田原征伐の際に落城した。

<アクセス>
東武野田線 大宮公園駅 徒歩15分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「土呂陣屋」 (2019/03/02 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
江戸時代の土呂村領主・旗本 初鹿野氏が地蔵堂付近に陣屋を築き、幕末まで知行した。初鹿野昌久は甲斐国武田の家臣であったが、主家滅亡後、徳川家康に仕え、土呂村の領主となった。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
東武野田線 大宮公園駅 徒歩15分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「鴻巣市指定史跡 箕田館」 (2019/03/02 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
箕田二号墳の南側一帯は、箕田館の推定値であり『武蔵国郡村誌』には武蔵守源仕及び妻子の墓とする古記述がある。しかし、明確な根拠はなく、伝承にすぎない。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR北鴻巣駅 徒歩10分

+ 続きを読む

ページ1564