今は中学校の一角にあり、なんとなくここに城があったのかもなぁという程度の雰囲気があるだけの場所。
中学校の校庭の周りを水堀のように囲う水路があり、防御力高めの学校でした。
見学中に偶然まるまる一匹分の蛇の抜け殻を見つけ、金運上がるかなぁ~。
さらに近くの立花家史料館も見学。あまりお城とは関係ない展示が多いけど、大名家に伝わったお宝をゆっくり拝見できて面白かった。予想していたよりも展示物の量が少なくて残念。きっと展示替えで色々見られるんだろうけど、一度にもっと見られるとよかったな。
隣の御花も建物だけ見学。日の当たる大広間の縁側から見たお庭は綺麗だった。が、その向こうを流れる水路から船頭さんの大きな歌声が聞こえてきてちょっと残念(苦笑)まるで大宴会のようだった。
+ 続きを読む