みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

尾根づたいに拡がる城域 (2016/04/09 訪問)

房総半島の城は砂岩、砂の山が多く、現状では切岸がオーバーハングしているところが、まま見られる。傾斜を覗き込むときに転落注意。城内墓地で狸と出会いました。

+ 続きを読む

刑部

木曽義仲の故郷 (2019/03/10 訪問)

源氏の中で好きなのが木曽義仲、律義な性格ゆえに天下を源頼朝に取られた悲運な武将 最近テレビでも義仲を取り上げてくれてます私としては嬉しい次第。今 館跡は神社ですが土塁遺ります。

+ 続きを読む

刑部

住宅地の中にある城址 (2019/03/10 訪問)

本当に住宅地、入口に駐車出来ます。よくここだけ遺構残してくれました感謝!

+ 続きを読む

カルビン

関東山城に珍しい石積みならぬ石垣 (2015/10/18 訪問)

家から車で行くには微妙に遠い場所で、かと言って泊まりで行くには近すぎる為、なかなか行かなかった烏山城。
ここ数年夏の猛暑がかなり厳しかった為、涼しくなった秋を待って訪問しました。

まだ緑が枯れる時期では無かった為、鬱蒼とした山道を進んでの攻略に。

烏山城は関東地方では珍しい石積みではなく石垣がある・・・他に笠間城くらいしか無いと思われます数少ない山城ですが、笠間城同様東日本大震災の影響で石垣や地盤が崩落したり崩れやすくなって立ち入り禁止の場所が多くなってました。
その為自分の訪問した時期は石垣や竪堀に近づけない場所が多かったです。

それでも部分的ではありましたが石垣は健在で、かつ他の遺構(堀切とか空堀等)もあり、見応えは十分でした。

寿亀山神社の所が登城口になります。。。車を停めるスペースもあります。
電車だと烏山駅から徒歩2kmくらいで登城口に着きますが。。。烏山線の本数考えるとやはり車の方が良いかと。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

良さそうな城址 (2019/03/07 訪問)

残念ながら雨が強くなってきたので入口まで、もっとお天気いい時に今度来たいと思います。

+ 続きを読む

刑部

学校裏の城址 (2019/03/07 訪問)

学校の脇道、かなり急な上り坂を上がると城址です、車も停められます 城郭の曲輪を想像しながら見れば城址かな。

+ 続きを読む

刑部

訪問しやすい城址 (2019/03/07 訪問)

駐車場から直ぐに遺構あり訪問しやすい城址です。

+ 続きを読む

べあれん

長曾我部の城、岡豊城 (2019/03/03 訪問)

平野の北西端にある山で海まで見渡せる山城。
高知駅から1時間に1本程度のバスで40分程度の時間で行けるが、車の方が便利だと思う。
高知県立歴史民俗資料館が横にあり、整備もしっかりされている。
土塁や堀切、横堀といった跡も見られ、城跡を感じることができる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

べあれん

美しき御殿 (2019/02/24 訪問)

色々見どころはあるもののやはり国宝の二の丸御殿が素晴らしい。
内部は写真が撮れなくて残念だが、格天井や襖絵など美術館のような感覚で廻ることができる。
二の丸の唐門は日光東照宮を彷彿させる。
昨年の台風の際に出てきたという二の丸御殿の葵の御紋も確認出来て良かった。

+ 続きを読む

小城小次郎

徳島城

近世城郭の中では最古の部類に属し、緑泥片岩の石垣が独特の景観を現出する格調高き名城。尚、雨の日は異常に滑るのでくれぐれもご注意を。

+ 続きを読む

赤堀三家 (2019/02/10 訪問)

 近鉄四日市より徒歩5分くらいでしょうか。遺構はありませんが、冠木門が城館跡の象徴施設として建立されています。田原忠秀が市場の整備を行い、四日市の地名もこの頃生まれたと言われています。

+ 続きを読む

あじふらい

岩村城 (2018/04/29 訪問)

石垣と苔のコントラストが素敵でした。帰りに城下町を散策。ゴールデンウィークというのもあり、とても混んでいました。

+ 続きを読む

刑部

雨の古城 (2019/03/07 訪問)

ここに来たら雨が強くなって ゆっくり見られなかった残念。

+ 続きを読む

刑部

島崎城址を守る会 (2019/03/07 訪問)

地元の人達が大切にしているんですね・・・感謝!

+ 続きを読む

鯨が丘 (2015/10/10 訪問)

常陸太田城は、東西が急斜面の舌状台地の根元側に設けられている。舌状台地は幅が広くて長く、鯨が丘と言われている。鯨が丘は南側の先端に向かって緩い傾斜になっていて、降りきった先に、水郡線の終着駅の一つである常陸太田駅がある。城から、常陸太田駅までの大通りには、そそられるお店がたくさんあったが、電車の本数が少ないので、走り抜けるだけになってしまった。

+ 続きを読む

佐竹氏と岩城氏の争奪 (2018/07/01 訪問)

車城近くまで来ると小さな看板が道を示してくれます。
車城からもう少し北上すると福島県いわき市です。北茨城市からいわき市に少し入ったところに勿来の関があります。源義家像があり、この関を越えて前九年、後三年の役を戦ったことを示しているのでしょう。勿来の関は海岸に近い高台にあります。北茨城市の五浦海岸や二ツ島などの海の見所も良いです。

+ 続きを読む

ミッピのパパ

花粉 (2019/03/08 訪問)

午前、千軒舎はオープンしていたが施設の方は不在で、パンフレットをもらいスタンプを押し、早速に城攻めへ向かう。天気は良く、少し風が強い日であるものの、攻略に厳しい城ではないので簡単に攻略。しかし、人影もなく、”何かいつもと違った雰囲気” を感じた。この違和感はなぜだろう思いながら、下城の途中にその理由がわかった。城の周りは沢山の杉の木が植えられ、強風に吹かれ 薄っすらと空気中を大量に舞う”花粉” が目に焼き付いた。マスクをしていたものの、全身花粉まみれの息苦しさがいつもと違う感じだった。幸い、症状がでることはなかったが、こんな日の城攻めは注意を要します。

+ 続きを読む

かりのんと

吉川氏の居城です。 (2019/03/09 訪問)

前回来た時は降雪後で分からなかった遺構がはっきり見えました。
特に西矢倉の石垣を発見した時は感動しました。

+ 続きを読む

刑部

湿地帯に囲まれた城 (2019/03/07 訪問)

主郭部は畑で外郭は田んぼぐるっと囲んでます。

+ 続きを読む

かりのんと

手入れされた城跡 (2019/03/09 訪問)

駐車場から近く訪問しやすい城でした。

+ 続きを読む

ページ1560