2回目の「会津若松城」攻めです。
「二本松城」同様、前回は戊辰戦争に関する史跡名勝巡りでしたので、今回は「お城」メインで「会津若松城」に行きました。
私は石垣の迫力に脱帽でした。
「会津若松城」蘆名氏が基本、蒲生氏が掘を広く土塁を高くし、加藤氏が西出丸、北出丸を総石垣にしました。
ちなみに蒲生 氏郷さん、新編風土記に「広島城のようにしたかった。」とつぶやいてます。
蒲生さんも石垣に関しては金沢の穴太衆にお願いしたみたいです。(広島じゃないのかーい!)
「会津若松城」の別名「鶴ヶ城」は氏郷さんの幼名、鶴千代から付けられたそうです。
「会津若松城」いろんな時代の石垣が見る事ができました。
+ 続きを読む