みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

【平成12年】現存十二天守制覇の記念すべき城 (2000/11/24 訪問)

小学6年生の時の木版画で姫路城を彫ったり、中学美術の残ったスケッチブックに和歌山城の絵を描いたりしていましたので、子どもの頃からお城は好きでした。大学に入って松本城で遊び、研究室の旅行で松江城に行き、ワイド周遊券で弘前城と姫路城も訪れていました。未訪の国宝天守・犬山城と彦根城に行ってみたのが2000年3月。そこで現存十二天守の存在を知って一念発起して現存十二天守めぐりを進め、最後に残ったのが高知城。初めて高知を訪れるに当たって「竜馬がゆく」くらいは読んでいかなくてはと手に取ったことがきっかけで、現在に至るまで歴史小説にどっぷりと浸かってしまってもいます。追手門と天守をワンショットに収められること、本丸の遺構がほぼ完存していること、詰門の上を渡って本丸に入る複雑で面白い縄張など、すっかり高知城に魅せられてしまいました。年が明けた2001年に熊本城を訪れ、最も好きな城の座は熊本城に譲ってしまいましたが、今でも高知城は私が2番目に好きな思い出深き城であります。当時はまだコンデジを使っていて投稿写真は35万画素の低画質ですがご容赦下さい。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

パネルに誤記アリ。 (2019/03/22 訪問)

登城口は,見附運動公園北側入口と対面しています。総持寺隣の元町神社裏手より登城します。見附変電所の交差点を東に約500m進むと,イメージできる光景に遭遇します。良く読むと,本丸パネルには誤記があります。御館の乱の説明に“長尾景虎”が登城してます。これは,上杉謙信のことになるハズ。上杉三郎景虎を学習しに,鮫ヶ尾城に移封せなあかんぞよ。
標高:約119m,比高:約80m。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっく

葵の御紋 (2019/03/18 訪問)

二の丸御殿の屋根飾りの破損により、発見された葵の御紋を見て来ました。修理されるまでしか見ることができないので、貴重な経験でした。

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

三木城 (2019/03/24 訪問)

本丸にあった『三木合戦図』が撤去されて石碑が建てられていました!

+ 続きを読む

にのまる

今日の真田濠 (2019/03/24 訪問)

総選挙11位の江戸城です。
現在の上智大学真田堀グラウンドがかつての真田濠で、真田信之らが普請を担当しています。名前だけでお腹いっぱいになります。
江戸城の遺構(廃城になっていないけど)はそこら中にあり、街歩きをしていてこんなに楽しいところはないかもしれません。(今日は仕事帰りの寄り道でした。)
真田濠と弁慶濠の間にある喰違見附は石垣も城門もない土塁の見附で、国史跡に指定されています。現在でもS字クランク状で見通しが悪く、写真も撮りづらいです。(写真4)
写真5は、近くの赤坂迎賓館東門(紀州徳川家中屋敷表門を移設)です。
真田濠の土塁は桜もきれいです。多くの花見客に備えてか、びっくりするくらい大きなゴミ箱(もはや箱ではない)がいくつも並んでいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤穂浅野家の分家 (2019/03/24 訪問)

赤穂浪士でお馴染みの赤穂浅野家の分家ながら、徳川幕府旗本として存続。朽ちつつあるが、石垣土塀が立派。

+ 続きを読む

わんわん

おもてなし武将隊に遭遇 (2015/09/06 訪問)

さすが広島。外国の方が多いなぁとの印象。
あと、社会見学か何かで、たくさんの学生さんにも遭遇。
武将隊の人と楽しそうに話してるなぁと思って前を向くと、吉川元春さんと小早川隆景さんに橋の上で挟み撃ちされました。
広島弁を教えてもらうなど、ぶち楽しい一時を過ごせました。

+ 続きを読む

刑部

今まで知らなかったしよ (2019/03/24 訪問)

何度も通った所だが知らなかった城址、ちゃんと遺してくれてます城址として・・・感謝!

+ 続きを読む

赤穂カルデラは凄いのだ (2019/03/24 訪問)

流紋岩質凝灰岩の山体を芋谷川が削る。産総研が数年前に発見した赤穂カルデラ痕(阿蘇カルデラよりも大きい)の 東端あたり。山頂の主郭は広く平らで、腰郭が周囲を囲む。かつては海の小島で、橋が掛けられていたと。
相生と言えば、造船と牡蠣。若狭野陣屋へ行く道のパン屋で焼き牡蠣入りパンを購入しました(以前。今日は定休日)。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やまびこ

安土城 (2019/03/23 訪問)

安土城へ行って来ました。

+ 続きを読む

やまびこ

犬山城 (2019/03/17 訪問)

犬山城に行って来ました。

+ 続きを読む

やまびこ

尼崎城 (2019/03/24 訪問)

尼崎城です。

+ 続きを読む

カルビン

サンドストーム (2014/05/08 訪問)

当時風の強い日だったんですが、まさかこんなことになっているとは・・・


この頃は目ぼしい近場のお城の情報入手したらすぐに現地に向かうというフットワーク軽い時期だったので、河越氏館の存在知ってすぐに現地訪問致しましたw

東武東上線・霞ヶ関駅から歩く事約15分で河越氏館にやって来たんですが・・・なんか不気味に空が茶色くて。。。あれ?晴れているけど何事?!

史跡の方に近づくと、その原因がわかりました。。。隣にある小学校のグラウンドの砂が強風で舞い上がって、河越氏館と小学校と更に隣接する常楽寺が砂埃に包まれていたんです(驚)
しかも小学校のグラウンド、ヤバイ状態になってました(゚Д゚;)

・・・風が止むのを待つ為、ちょっと離れた場所で15分くらい待機してましたが、一向に風止まず・・・
河越氏館のところだけ落ち着いた隙にササッと見学して退却致しました(汗)

あれ、グラウンドに子供達見受けられましたが・・・大丈夫だっただろうか・・・


後日隣の常楽寺に源家の方のお墓があると聞いて、その見学と合わせて再訪してしっかりと見学致しましたw

河越氏館は遺構が残っている・・・のとは違って、無くなった遺構を再建したといった方が正しいのでしょう。

当時の居館タイプのお城の遺構はこんな感じなんだ。。。っていう勉強になります。

リアルさに欠ける分期待していた以上では無かった反面、国指定史跡になっているからか、お金かけてこれだけの物再建したと言う事で、有料だったとしても納得できたと思います。
実際には国?川越市?の御厚意で無料で見学出来ますので有りがたい事です。



・・・当時の危ない状態の写真を是非ご覧ください(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

曲輪姫

石垣の復興を願う (2019/03/24 訪問)

6年ぶりの登城でした。
駐車場に着くと、昨年の豪雨と台風で崩れた石垣が目の前にありました。高石垣だから上から雪崩のように大きく曲輪が崩れていました。
心が痛みます。これを積み直すのは容易なことではないと思うけど、1日も早い復興を願います。

高石垣にコンパクトな天守。
このバランスが素敵。
桜はまだつぼみばかりでしたが1本だけ満開の木がありました。これが全部咲いたらキレイだろうなぁ♪
天守はあいにく壁の補修中だったようで、写真映えはしませんでした。
そして自身初の御城印をいただきました。城びとの御城印帳が届いたら一番に入れなくては☆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

現在は花桃の名所 (2019/03/24 訪問)

御所沼が自然の堀となっています。
古河公方公園として整備されていますが土塁や空堀が残っています。
3月中旬から4月上旬は花桃の時期で賑わいます。
江戸時代に藩主であった土井利勝が農民に育てさせたのが由来とされているそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

本城寺境内が跡地 (2019/03/23 訪問)

本城寺境内に石碑が建っています。
本堂裏に土塁や堀が残っています。
遺構は少ないですが雰囲気は感じられる城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

千葉氏家臣、円城寺氏の城 (2019/03/23 訪問)

ここも周囲に駐車場はなく、民家もあることから少し離れた場所に路駐しました。
もちろん駐禁エリアではありません。
天満宮入口に説明板があり、その道を進むと城跡となります。
土塁や堀が良く残っています。
私有地になっている部分も多いようなのでご注意下さい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

バリィ

平成28年 (2016/04/06 訪問)

平成28年、初の九州旅行inお城。
熊本の堅志田城に続いての2城め。
なかなか素晴らしい復元の遺構でした。
空堀、逆木など感動ものです。

+ 続きを読む

赤い城

小さな浅間神社が建っています (2019/03/23 訪問)

近くに駐車場は無く、近くのコンビニにとめさせていただきました(買い物もしましたよ)。
浅間神社の鳥居脇に説明板があり、参道を進むと両側に空堀がありました。
ほぼ藪ですが。
主郭の周囲には土塁も残っています。
脇の道を進もうとしましたが民家の裏山だったので止めました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

わんわん

Jazz&お城 (2015/05/03 訪問)

贅沢。

※あの素晴らしい石垣の一日も早い復旧を願っております。

+ 続きを読む

ページ1551