さんだじょう

三田城

兵庫県三田市

別名 : 車瀬城、三田古城、(三田陣屋)
旧国名 : 摂津

投稿する
①水堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)13日目:三田城 (2024/10/04 訪問)

大原城から徒歩25分ちょっとで、石碑/案内板付近(34.886894、135.221252)に着きました。

三田城は九鬼水軍として知られる九鬼氏が築いた城です。規模が小さいので三田陣屋とも呼ばれています。

本丸跡が三田小学校になっており、ここに三田城址の石碑と縄張り図のある案内板があります。
二の丸跡は県立有馬高校の敷地となっており、大きな横堀(水堀)が遺されています。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=湯山館を目指す為、三田駅から電車で有馬温泉駅に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三田小学校 (2024/08/24 訪問)

 三田市立三田小学校(本丸)および兵庫県立有馬高等学校(二の丸)の敷地が主な城域とされています。三田小学校前に石碑があります。三田小学校と有馬高校の間にある道沿いの濠は本丸館と二の丸の境の堀であったと説明板にありました。室町時代に築かれた車瀬城が前身といわれています。江戸時代は志摩から転封された水軍で有名な九鬼氏が治めていました。旧九鬼家住宅資料館の前には「山の九鬼 海の九鬼」の幟がありました。

 三田駅から徒歩約15分で石碑のある三田小学校へ行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ろっし

お城探訪 (2023/03/25 訪問)

寛永10年九鬼久隆氏以降、明治維新まで九鬼家代々の居城。
こんな内陸部に転封されても水軍の訓練をしていたとか…❓️

九鬼水軍の誇りを忘れなかったのかな⁉️

+ 続きを読む

ぴーかる

三田城 (2022/09/11 訪問)

【三田城】
<駐車場他>旧九鬼家住宅資料館駐車場(裏手)またはコインP(SPARK)
<交通手段>車

<感想>日帰り西摂津東播磨ちょこ城巡りの旅2城目。三田城の築城は定かではなく諸説あります。江戸時代に入り志摩鳥羽藩(56000石)の九鬼家が家督騒動になりこの摂津三田藩(36000石)と丹波綾部藩(20000石)に分割される。摂津三田藩の初代藩主は九鬼久隆で九鬼守隆の五男、こちらが九鬼家の本家を継いだこととなったが陸地に追いやられ九鬼家水軍は無くなることとなる。九鬼家はそれぞれ藩主で維新まで存続します。
 資料館がまだ開館時間前だったのでコインPに駐車し藩校の外観→小学校前の石碑→有馬高校前の陣屋堀跡を撮影した。堀跡の土橋には少し石列がありました。堀の前に陣屋の縄張り図がありよく分かります。堀の一部しか残っていませんが少し雰囲気を味わえました。

今ちょうど私、白石一郎著「戦鬼たちの海」を読んでいて三田城はたまたまだったのですが、九鬼家の行く末がわかってしまいました。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城、(陣屋)
天守構造 不明
築城主 摂津有馬氏
築城年 不明
主な改修者 荒木平太夫、山崎片家
主な城主 有馬氏、荒木平太夫、九鬼氏
廃城年 慶安2年(1649)
遺構 曲輪、横堀(水堀)、井戸
指定文化財 市史跡
再建造物 石碑、説明板
住所 兵庫県三田市屋敷町2-20他
問い合わせ先 三田市まちづくり部生涯学習支援室生涯学習課
問い合わせ先電話番号 079-559-5144