続日本100名城

ふるみやじょう

古宮城

愛知県新城市


旧国名 : 三河

投稿する
古宮城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

T-Shionoya

古宮城 小山を彫刻したアート作品 (2024/01/14 訪問)

以前から愛知の魅力的な中世城跡と聞いていた新城市の古宮城。
1月中旬、ついにその古宮城を訪問。

作手盆地の宮山と呼ばれる比高約20mの小山全体を城郭とし、西側以外の3方は湿地帯が天然の要害であった城。

武田信玄の徳川領侵攻の拠点として家臣の馬場信春が1572年に築いたと伝わるが、奥平氏の謀反に伴い徳川軍が翌年攻略。
その後の廃城時期は定かでない模様。

現在は、土の遺構が良好に残る続100名城の城跡で、南麓の白鳥神社が入城口。

訪問時、概ね案内図の矢印の順で廻ったが、逆回りの方が徐々に中心部へ進んで行く雰囲気となりお勧めかも。
城は大堀切を境に西と東に分かれており、それぞれの頂部に位置する平坦部のみが曲輪らしい曲輪で、どちらも仕切土塁が存在。
土塁のコンディションが良く、西曲輪の3重4重の堀&土塁と本郭南の桝形虎口がメインの見どころでしょうか。

堀を端から端まで行ったり来たりで滞在時間は2時間半。
アート作品のような古宮城が、私の城郭巡りの171城目となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

城への交通手段実践レポート (2021/11/23 訪問)

※吉田城、亀山城と共に登城
※前日名古屋駅付近に泊

8:03名鉄名古屋(名鉄特急)、8:58豊橋
 (徒歩20分)豊橋市役所展望室(13F 続百名城スタンプ 8:00-22:00) + 吉田城跡

10:42豊橋(JR)、11:18新城
 (徒歩4分)大善寺 家康の娘亀姫のお墓があります(時間があればどうぞ)

12:06(大善寺から徒歩1分)新城栄口・新城駅口(路線バス)、12:43作手高里
 (徒歩3分)作手歴史民俗資料館(続百名城スタンプ 10:00-15:00火休)
 (資料館から徒歩13分)古宮城跡
+周辺城跡散策(川尻城址、塞の神城址、石橋城址、亀山城址)

15:40つくで手作り村(道の駅)(路線バス)、16:12新城栄口・新城駅口、16:41新城(JR)、17:16豊橋
18:51豊橋(JR新幹線)、20:05品川

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とばつびしゃもん

遺構がほぼ完全な状態で残る城 (2022/10/09 訪問)

湯谷温泉から作手歴史民俗資料館へ。古宮城模型を見学し続日本100名城スタンプポン。
資料館から数分で城址に到着。城址の一角にある白鳥神社横の駐車スペースに車を駐車し登城開始。
祭事中のところを邪魔しないよう神社の右手から城内へ入る。主郭の虎口では神社の御神木である大木が目に留まる。曲輪、土塁、堀切など、遺構を1時間ほどかけて見て回る。中には牢屋と考えられる曲輪がありました。
城址は公園的な整備がされていないが、戦国時代の城郭がほぼ完全な状態で残されていて極めて貴重とのこと。城内は個人所有地という注意を促す看板もあり、迷惑にならないよう登城する必要あり。

+ 続きを読む

じゅんじん

プロデュース馬場 (2023/09/30 訪問)

馬場美濃守信春公の縄張りです。
巧みです。
馬場さんのお城好きです。
作手の資料館で模型がありお城の説明をしていただけます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 元亀2年(1571)?
築城者 武田信玄?
主要城主 小幡氏、甘利氏、大熊氏(武田氏家臣)
近年の主な復元・整備 不明
主な関連施設 碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀
住所 愛知県新城市作手清岳字宮山