一昨年6月飛騨市神岡町の江馬氏下館、高原諏訪城、神岡城を終え途中近くの朝倉八幡宮に成ってる「八幡山城」登城し傘松城登山道入口を見て一路「帰雲城」へ国道41号線から国道360号線を考えたのですが飛騨古川駅の観光案内所で確認したところ白川郷への地道は現在不通との情報で、国道41号線を古川、高山に戻って中部縦貫道から飛騨清見IC~白川郷ICを出て国道156号線を南下約6、7kmして道沿いに案内が出てる。
帰雲城に付いては相当以前廃刊に成った月刊誌歴史読本に黄金伝説帰雲城と特集が載って居り記憶に残ってます、今は色々な城郭関係の書籍が出てますが昔は歴史読本が月々の城郭の情報を得る唯一の月刊誌でした、黄金伝説、山津波に消えた城、町として有名で白川郷に行っても帰雲城までは行ってませんでした初探訪です。
+ 続きを読む