令和の発掘調査で発見された、織田信長が築いたと見られる岐阜城の天守台の石垣が、一般に公開されるとのことで初登城してきました。
石垣を斜めに積み上げたり、石材の隙間に「間詰め石」という小石を詰める技術は、信長期の特徴らしく、岐阜城天守が日本最古の可能性が高まったようです。
また麓にある岐阜市歴史博物館では、「麒麟がくる」の大河ドラマ館もオープンしており、併せて楽しんできました。明智光秀にゆかりのある岐阜県可児市や恵那市にも大河ドラマ館が開館しているそうです。
「ぎふ戦国きっぷ」という、バスの1dayフリーきっぷと大河ドラマ館入場券、金華山ロープウェー往復券と岐阜城入場券がまるごとセットになったお得なチケットも販売されています。公共交通機関を利用される方におすすめです。
午前中に訪れた関ヶ原古戦場にも7月に記念館がオープンするようですし、今年は岐阜が間違いなく熱いです。たくさん楽しみましょう。
+ 続きを読む











