どちらが楽なんでしょうか?
石垣あり、曲輪あり、堀切あり。と見ごたえのある山城です。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2021/01/11 16:17
2020/02/23 17:33
浦上氏の城 (2020/02/21 訪問)
三石駅から徒歩で約5分で登城口に着くことができます。登り口の民家にパンフレットがありあります。登城路は概ね整備されて歩きやすかった。第2見張り所から千貫井を確認して大手曲輪へ行くと石垣が迎えてくれます。本丸、二の丸、三の丸と散策した後、鶯丸へ向かうと岩盤を断ち切った見事な堀切を見ることができます。帯曲輪の所に井戸跡もあります。帰りは第1見張り所を見学して下りました。
城郭放浪記さんのページの縄張りを見ると畝状竪堀もあるとのことでしたが、その近辺は歩いたのですが見逃してしまいました。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2020/01/27 22:16
分類・構造 | 連郭式山城 |
---|---|
天守構造 | なし |
築城主 | 伊東大和二郎 |
築城年 | 正慶2年〔北朝〕/元弘3年〔南朝〕(1333) |
主な城主 | 伊東氏、浦上氏 |
廃城年 | 天文23年(1554)頃 |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切、井戸 |
指定文化財 | 県史跡(三石城跡) |
再建造物 | 石碑 |
住所 | 岡山県備前市三石 |