(紹介URL)https://www.odawara-kankou.com/topics/article/hojogodai.html
(参考動画)https://youtu.be/SkKgVDROBWA?si=wn9EZLLjvj6uycIj
某駅の壁に「小田原北條五代祭り」の宣伝ポスターが貼られており…何故か行きたくなった私は…5/3に小田原へ向かいました🚞
駅の南口でチラシが配られており…それを引き換え期間内(5/9-8/3)に指定引換場所に持参すると…北條五代祭り限定デザインの武将印がもらえるという特典付き…なのでまた…小田原に行きそう
武者行列のパレード(1枚目)は12時ごろ…混んでるエリアとそうでないエリアが紹介URLにて掲載されており…もちろん混んでない方のエリアへ向かいました
私が見学&撮影ポイントにした場所は十字路の近く…道の両側に座って居場所を確保してる方が大勢いて…私は(前に一回り背の低い女性がいる中で)他の見学客をかわしながらの見物となりました
高校のチアダンス部…バトンチームの生徒…迷彩服の自衛隊(第1音楽隊)がまず行進💃それから…「北条五代を大河ドラマに」の横断幕を掲げた方々の行進(2枚目)がありました…
そう言えば…現時点(2025年5月22日)で2027年までの大河は決まっており…北条五代を主役にした作品はありません😅駅前でそれに関する署名活動はおこなわれており…私も署名した事はあるのですが…需要が足りないのでしょうか?
あと…北条と北條の違いって…何なんでしょうね?「小田原北條五代祭り」の時は「北條」と表記…「北条五代を大河ドラマに」の時は「北条」と表す…
ネットで調べたところ…條は条の旧字らしく、文献考証学的に鎌倉時代の執権そして戦国時代の小田原を本拠とする一族はどちらも北條・北条の両方を表記したそうなので…ちょっと混乱しそうではあっても…あまり気にする必要はない…のかな😅
それから…甲冑武者に扮した方々の行進(3枚目)…北条五代、5人それぞれの旗が掲げられて…少年少女武者隊や手作り甲冑隊…そして北條軍団の行進
初代北条早雲隊の行進(4枚目)…早雲役は合田雅吏(俳優・小田原ふるさと大使)。北条五代役の5人は…馬に乗ってるので分かりやすかったですね
ちなみにこのパレード…初代早雲・四代氏政・五代氏直は俳優(というか芸能人)を起用。二代と三代は運営委員の方が演じてるとチラシに書いてありました
何故5人のうち3人だけ俳優なのか?個人的には(戦国無双のゲームをプレイした影響か?)三代氏康の方が知名度高いので、そこに俳優を起用した方がいいんじゃないかと思うのですが、そこは一般人起用…😅
(チラシに記載されていた)家系図を見たら…早雲から氏直までは直系…つまり、早雲→氏綱→氏康→氏政→氏直はそれぞれ息子が家督を継いでおり…氏直は早雲の玄孫なのです👴👦
そして…チラシおよび宣伝ポスターに紹介されていたのは…(有名人を起用してる)初代四代五代の3人…これを見た私は…
北条早雲→ジョナサン
氏政→ジョセフ
氏直→承太郎
つまり…ジョジョの奇妙な冒険と完全にシンクロしてしまいました(笑)
厳密に語ると…ジョセフはジョナサンの孫であり、承太郎のお祖父さんなので…本当は氏康がそれにあたります。けれどこのパレードにおいて彼はモブキャラなので…(ちょっと無理矢理感ありますが)氏政をジョセフポジションにしちゃえと🤭
北条四代氏政役の高嶋政伸(5枚目)…テレビでは髭を生やした姿を見た事ないので…つけ髭なのでしょうか?にしても…こうして見ると…武者役として貫禄のある姿をしているなと…思えてきました👨🦰
+ 続きを読む











