東宝ランドバス停から徒歩20分ちょっとで、日向山登山口駐車場(35.0239757、136.0220752)に着きました。
多喜山城はいわゆる「元亀争乱」の際に六角氏などの抵抗勢力に備えるために、織田信長の家臣である佐久間信盛が築城したと伝わっていますが定かではありません。
この地は奈良興福寺領であったことからそれ以前に地頭代によって城が築かれていたという説もあります。
現在城址は公園として整備されていますが、とにかく石段が多いです。
主郭まで721段の石段を登ることになりますが、とても歩きやすかったです。
主郭に土塁や枡形、石垣などの遺構が見られました。
手原駅に向く途中、旧和中散本舗大角家住宅の前を通りました。奥に庭があるそうですが、24時間営業のはずが、門が閉まってました。
攻城時間は35分くらいでした。次の攻城先=三雲城へ行く為、手原駅から電車で三雲駅に向かいました。
+ 続きを読む