(宇都宮城の御城印について)
https://www.utsunomiya-jo.jp/utsunomiyajo/gojouin.html
JR宇都宮駅から1.5kmほどの場所にあるのが宇都宮城址公園🏯その中に清明館という施設があります。本当は館内の展示室を見学したかったのですが…公開は17時まで。餃子定食を食べた分、訪問が遅れた影響により、そこの見学はできませんでした😓
しかし御城印の販売は21時までおこなっているそうで…自販機にお金を入れてからボタンを押すと券が出てきて…それを館員に渡せばもらえるという仕組み🎫
御城印は清明台(櫓)をモチーフにした縦バージョン(1枚目右)…社参行列をモチーフにした横バージョン(1枚目左)の2種類があり…どちらにしようか迷いましたが…「たまには両方買っちゃえ」という事で2種類とも買いました。1枚300円…2枚で600円
(宇都宮城址公園・清明館)
https://www.city.utsunomiya.lg.jp/citypromotion/kanko/meisho/jyiousi/1007275.html
展示室は閉まっていたけど…櫓はまだ開放されていたので…その見学へ向かいました。まずは富士見櫓(2枚目)…江戸時代には周辺にここより高い建物が無かったため…富士山が見えた事から、そう名づけられたと案内板に書いてありました🗻
櫓は2階まであるのですが、2階部分は閉鎖されており(階段さえ登れない)1階部分の見学のみになりました
富士見橋には…櫓の模型がありました(3枚目)。だいぶ壊れかけていたけど…誰かが造ってそれを寄贈したのではないでしょうか?「触らないでください」の注意書きがあったので…それを見てからは…触れないようにしました
櫓内は土足厳禁…入口で履物を脱いでから上がる必要がありました。時々他の客も来るけど…私一人の時もある…そんな中でふと思い浮かんだ感情は…
ここで腕立て伏せがしたい💪
私一人のタイミングで…まずはここで20回やりました…家でやる時は下が畳…対してここは床が硬い木板のため、一回あたりの身体への負担が大きく…両腕で身体を上げるのが(家でするよりも)重い…そのため(家では40回できるのが)ここでは20回が精一杯
+ 続きを読む











