もはやコンデジ派は絶滅危惧種なのかなぁ…と思っていましたが、心強い援軍がお二人も! 困難な状況に変わりはないとしても、お仲間がいるのは嬉しいことです。ありがとうございます。
> トクさん
なんと、スマホで光学5~7倍とは! 光学となるとスマホ本体からレンズが突き出てくるんですかね? 引っ掛けて壊してしまいそうで怖いですし、どうせ同じくらいのお金を出すのなら素直に一眼を選ぶかな、うん。もし外付けレンズを試されましたら、レポートお願いいたします。
> にのまるさん
やはり電車派にはサイズや重さは大事な要素になってくるようですね。スマホに全てを集約すれば身軽になる一方で、そのスマホに何かあったら全てが破綻する……難しいところです。それにしても、やはりスマホにおいても高額な機種で撮った写真は出来が違いますか…。これまではカメラ性能は全く求めていなかったので格安の機種ばかりでしたが、その点も考えないといけないなぁ。
> ヒロケンさん
カメラとしてなら一眼が、手軽さを追求するならスマホがベストということで、カメラが良いんだけど手軽さも、というコンデジは半端な立ち位置となって衰退してしまったのかな、とも。新機種もほとんど発売されないとなると、現有機を大事に使っていくしかなさそうですね。
> とある煩悩の登城目録さん
挙げておられる5つの主な理由、全くもって同意いたします! 1から3はスマホで代替がきくとしても、4と5はカメラ(特に4はコンデジ)ならではなんですよね。市場的にはそれだけでは弱いからコンデジは衰退してしまったんでしょうけど…。
> しんちゃんさん
今回の一件も、カメラ破損後はスマホで撮影することで何とか乗り切ることができましたし、荷物になる点を除けば、どちらをメインとするかはともかく、カメラとスマホの二刀流が一番確実なんでしょうね。破損はそう滅多にはないとしても、容量不足や充電切れや熱暴走(スマホ)はそれなりにあり得ることなので。
> todo94さん
デジタル一眼を自分のものとして使ったことはありませんが、コンデジを現有機に買い換えた際に、ピント合わせが前機より速くサクサク撮れるので驚いたことがありました。思ったタイミングで撮れるのが当たり前になると、もう戻れないというのはその通りなんだろうな、と思います。あと、バッテリーの持ちが良いというのは意外でした。やはり重くてもかさばってもそれ以上の価値があるということなんですね。
+ 続きを読む











