あわすみやまじょう

粟住山城

岡山県真庭市

別名 : 粟住城
旧国名 : 美作

投稿する
西から
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

蒜山地域最大規模 (2023/05/27 訪問)

「城びと初投稿いただきます」(ぴーかるさん投稿からのぱくり)。
蒜山高原の東端にある比高130mの城です。近づいて行くと、主郭の一本松がいかにもな雰囲気を醸し出しています。山の西麓裾の道を集落の外れまで南下すると、粟住城の説明板があり、そこが登城口です。
主郭とその近くの郭の木はよく伐採され、今、膝ぐらいまで木が挽回した状態。主郭から北側の郭は、間が切岸と堀切で隔てられています。登城道は、主郭の南下に至るのですが、主郭とは反対側に鞍部を挟んで小さなピークがあり、そこから、三方の尾根に小さい郭群が並んでいます。城域は、南北500mほどもあります。
山頂からは、蒜山高原越しに、蒜山三座とその向こうの大山が望めます。
中国山地内ながら、広い平地(東西20km,南北10km)の蒜山高原の生い立ちを調べてみました。この場所は、中国山地脊椎の北側に位置し、流れる川は日本海に北流していたが、蒜山三座の噴火により、北側が高くなり、川は蒜山三座を迂回(西流→北流→日本海)。そして、大山も噴火して川は塞き止められ、湖に。湖底は堆積物で平らになり、その後、岡山に流れる出る旭川が水を抜き、平原に、との展開。雄大ですなあ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 不明
遺構 曲輪、帯曲輪、土塁、堀切、堅堀
指定文化財 市史跡(粟住城)
再建造物 説明板
住所 岡山県真庭市蒜山東茅部
問い合わせ先 真庭市教育委員会生涯学習課文化財班
問い合わせ先電話番号 0867-42-1094