みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カルビン

ことよろろ (2019/12/29 訪問)

皆様明けましておめでとう御座います。
今年も変わらず宜しくお願い致します。


年末の行軍で最後に立ち寄ったのが高知県桂浜。
バスが1分前に行ってしまった為に仕方なくタクシーで桂浜へ(おかげで予算ギリギリにorz)

桂浜の竜馬記念館のある高台全体が浦戸城だった様で、一番高い場所には狭いスペースながら天守跡があります。

解説によると長宗我部元親によって3層の天守が建てられていたそうですが・・・そんなスペースがあったとは言い難くw

帰りの飛行機の時間もあった為、現存石垣を探す時間は無かったものの、むしろ観光地の真っただ中にお城を示す解説や城碑等が残っているとは思わず、ちょっと得した気分に。

竜馬記念館では長宗我部氏関連の展示もあったみたいですが、やはり時間の都合で見れず・・・
桂浜全体の見学を兼ねて、近いうちに再訪してみたいと思いました。

高知駅から桂浜の間に古戦場や長宗我部元親の菩提等あるようなので、今度はレンタサイクル等を利用したいです。
・・・・ただ高知~桂浜間、11kmあるんですよね(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ほむほむ

新高田発電所のある城山が城跡です (2019/12/21 訪問)

県道85号線から城山浄水場の案内表示(37.0873457,138.2286867)に沿って行くと、新高田発電所の送水管の横を登っていくと貯水タンクがあり、そこから尾根沿いに登っていくと主郭に着きます。
道は笹藪で荒れているので注意してください。
主郭背後の土塁の先に深さ10mはある二重堀切があります。
高田発電所側から登ると比高差250m位あり、階段直登なので結構キツイです。
堀切側から行く道があるようなので、そちら側からの方が楽です。
黒田城の説明板は城山浄水場の交差点付近にあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ほむほむ

そこそこ大きい城跡です。 (2019/05/05 訪問)

駐車場はありませんが、登城口横の「たつた商店」の方に言えば停めさせて貰えます。
居館跡にもパンフレットありますが、登城口横の「たつた商店」の店内にもパンフレットがあり、行くことを伝えるとパンフレット貰えます。
整備などは「たつた商店」さんのご主人を中心にやられています。
整備しすぎてない感が好感を持てます。
山形県沖地震の震源地付近の城跡ですが、地震後に訪れた時は地震の影響はありませんでした。
たまに熊が出るようなので、行く前に情報収集した方がよいです。
行くなら晩秋、初冬、春先が良いと思います。
所要時間は往復1時間~1時間半です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

千本城(君津市) 未登録ですが素敵な城でした。 (2019/12/30 訪問)

久留里城の支城で上総松丘駅が最寄り。
普通は車で行くことになると思います。
離合出来ない道を登ると登城口のところに2台くらい駐車できるスペースがあります。
主郭には里見義実が寄進したとされる北野神社が建っています。
里見義頼と梅王丸の内紛の舞台にもなりました。

ここも台風の影響で倒木が多く、北野神社の周辺しか歩き回ることは出来ませんでしたが城域は奥にも広がっているそうです。
それでも見応え十分。
倒木が片付けられたらおすすめの城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

国史跡 (2019/12/28 訪問)

あけましておめでとうございます。ついさっき、実家の高崎で初日の出を拝んで参りました。今年も良い城めぐりができますように。
さて、昨年末の攻城になりますが、久米島のグスクめぐりをして参りました。具志川城は11年ぶりの再訪でしたが、整備が進められていて見違えるような石垣になっていました。前回は曇天でしたが、今回は晴天にも恵まれラッキーでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

wako

日本で1,2位の石垣の高さ! (2019/12/16 訪問)

あけましておめでとうございます🙇

12月中旬頃に地元三重のお城、伊賀上野城に行ってきました。見所は石垣で、高さが30メートル程あり大阪城と並んで日本1、2位だそうです!
この石垣は、「藤堂高虎」が築いたもので、流石築城の名手…と感動しました。
前の城主は筒井定次で、関ヶ原以降は高虎が城主となり豊臣との戦に向けて築城を始めたました。
ただ途中で台風により建設中の天守閣が壊れ、しかも途中で戦が終わってそのまま天守閣は作られなかったみたいです😥(その後昭和頃に天守を復興したそう)

そんなに大きくないお城ですけど、やっぱり石垣の高さは圧巻です🙌あとお城の入場券が銀色でかっこいいです(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

新年,おめでとうございます。 (2018/11/25 訪問)

みなさん,本年も何卒宜しくお願いいたします。
自然災害のない,穏やかな一年でありますよう,お祈り申し上げます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

よいお年を!

今年訪れたお城の部門別のNo. 1を考えてみました。

城柵部門…払田柵(古代城柵にハマり中)

御殿部門…二条城(国宝ですもの)

石碑部門…聚楽第(石碑だけで充分)

お墓部門…館山城(里見八遺臣のお墓)

雪景色部門…上山城(足湯あり〼)

発掘調査中部門…糟屋館(再び地下へ)

屋敷跡部門…信貴山城(松永弾正さんいました)

石垣ヒリヒリ部門…八代城(水堀に落ちるかと思った)

寒かった部門…名護屋城(九州も冬は寒い)

山登り大変だった部門…飯盛山城(都会も侮れない)

美しすぎる天守部門…松本城(クールビューティ)

総合第1位…同点で熊本城と高取城

以上です!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

鯰江城 (2019/11/17 訪問)

【鯰江城】
<駐車場他>駐車場なし。
<交通手段>車

<感想>六角氏に属した鯰江氏の居城。観音寺城の戦いで甲賀に逃げた六角父子を迎えて信長に抵抗したが、攻められて落城した。
ここは城跡碑のあるところから北側は少しだけ丘になっていて、城跡碑のあるところの上段の本丸跡に行ってみたが、住宅と祠があるのみで遺構は残っていなさそうだった。

日帰り甲賀市城攻めの旅8城目。3時頃でまだ1城山城を予定していたが、疲れてきたのでこの日はこれにて終了、222㎞無事走破。

11月12月中に行った10城程の投稿は年をこえてしまいましたが致します。
皆さま私の投稿を読んで下さりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。

+ 続きを読む

とりの子

今年の振り返り

今年は、35城の城をめぐりました。
城にはまったのも今年です。
11月には、城郭検定も受けました。
では、今年のぼくのすきな城ランキング!!
ぜひ、最後まで読んでください!

第五位はこの城!!
三原城!!
天守台の石垣がきれいでした。

第四位はこの城!!
安土城!!
織田信長の気持ちが味わえる城でした。

第三位はこの城!!
姫路城!!
ぼくが城にはまる第一歩の城です。
白鷺の天守群が美しかったです。

第二位はこの城!!
備中松山城!!
なんと、昨日の朝までは一位だった城です。
岡山の誇りです!!

第一位はこの城!!
彦根城!!
彦根城をおーすすめー!
ひこにゃんがかわいかったです。
国宝の天守がきれいでした。
時間があれば、玄宮園も見たかったです。
西の丸三重櫓はとくにおすすめです。



+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スミヤキ

眠らない城 (2019/11/17 訪問)

福井城を検索すると24時間営業と表記されています。
ほんまかいな? と確認すべく、夜討ち朝駆けもとい、朝散歩してきました。

お堀まわりを照らす行灯風のライトが幻想的な風景を醸し出し、日中とは違う雰囲気の先に、一際明るい御廊下橋があります。橋を渡ると山里口御門が復元公開されています。この門は、本丸西側を守る門として築城当時から有り、天守台下門とも呼ばれ、構造と向きの異なる2つの門と周囲の石垣で枡形門の構えをなしています。パンフレットによると一応、櫓門内部公開は、午前7時~午後6時になっています。門は、終日開放しています。

この福井城、二の丸・三の丸は市街地化されほぼ消滅、本丸は福井県庁・県警察本部・県会議事堂に大半占拠され、片隅に天守台跡、井戸が遺構として残っています。
寛永元年(1624年)、福井藩第三代藩主松平忠昌公が当時の北ノ庄の名を嫌い、縁起の良い名前にと「福の居る場所」という意味の福居に改められたそうです。「福の居る場所」が、休み無しの24時間営業なら、心強いですね。

皆様にとっても新年が、福の多い「福の居る」年になりますように。良い年をお迎えください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっぴー

2019年 僕の行ったお城ランキング🏯【後半】

僕が2019年に行ったお城をランキングにして発表します!
(※あくまで僕が決めた順位なのでそこはご了承ください。)

2019年に僕が行ったお城一覧
・・・大多喜城、山中城、江戸城、八王子城、淵野辺城、岡崎城、犬山城、安土城、彦根城、佐倉城、元佐倉城、沼田城、名胡桃城、箕輪城、金山城、高遠城、高島城、久留里城、早川城等
→この一覧にあるお城の中からTOP10を発表します!

それでは5位から1位までの発表です!
(10位から6位が気になる方はマイページからご覧ください。)

5位・・・山中城

まさに土の城の最高傑作と言っても良いような素晴らしい城郭でした!
遺構は堀、土塁などが残っており、残っている場所の少ない障子堀も残っています。種類は確かに多いとは言えないものの良好な状態で残っており、当時の北条氏の築城術を結集させた素晴らしいお城です!
天気の良い時は障子堀と富士山の2ショットを狙うことも出来ます!
とても見所がある城郭なので2時間くらい取っておくとゆっくり見れると思います。
しかし、台風により多くの被害がありました。台風の被害の復興を頑張ってください。応援しています。
土の城を見たい方にはお勧めです!
その為山中城が5位です!

4位・・・岡崎城

家康公の出身地ということもありとても充実している城郭でした!
復元された建物が多い中で井戸や空堀が残っていました。空堀は天守の周りに巡らされておりとても立派でした。
天守や櫓門、櫓などが復元されており、天守からの眺めも良かったです!
天守内や家康館などの色々な場所が博物館になっており、出土物やジオラマ、シアターなどとても充実していました。
また公園内にも本多忠勝公、徳川家康公の銅像や岡崎城をイメージした時計台など様々な仕掛けがありました!
その為岡崎城が4位です!

ここからはTOP3の発表です!

🥉3位・・・彦根城

国宝の名に恥じない名城でした!
遺構は天守や櫓、馬屋、丸、曲輪、石垣などです。天守は今まで見た中で一番美しい天守でした!
天守の中も風情があり、階段には滑り止めがついていました。ありがとうございます!
しかしその裏側には豊臣秀頼に攻められた時のための仕掛けが多くあり、それが残っていました。外から見えない狭間や階段が歪になっていたり、石垣が折れ曲がり先が見えないなど様々な仕掛けが施されていました!
玄宮園も日本の和の心が現れている素晴らしい庭園でした!そこから見上げる天守もまた良かったです。
博物館も井伊直政の甲冑や井伊家ゆかりのものが展示されていて素晴らしかったです。
ひこにゃんにも時間帯が合えば会うことが出来ます。
その為彦根城が3位です!

🥈2位・・・安土城

織田信長の城郭らしくお城自体ももちろん、施設もとても充実しており、現存天守とはまた違う雰囲気を醸し出していた城郭でした!
遺構は天守台、石垣などで天守台の石垣にはヒビが入っており、天主が燃えてしまった時の残虐さが伝わってきます。
天守台は1枚の写真では入り切らない大きさです!
ほかにも入山入り口の石段の途中には秀吉邸宅跡があります。
入山料はかかるものの杖はタダで借りることができるので是非使ってください。
博物館は主に滋賀県立安土城考古博物館、安土城天主信長の館、安土城郭資料館があり、特に安土城天主信長の館は安土城天主の上層部が原寸大で復元されており、大迫力です!
こんなに豪華絢爛な天守が存在したんだという驚きで胸がいっぱいになります。改めて信長の凄さを感じた気がします!
とても見所がある城郭なので全体をゆっくり見るなら3〜4時間あったほうが良いかもしれません!時間は多めに取っておいてください!
その為安土城が2位です!

🥇1位・・・犬山城

断崖絶壁の崖の上に立つ現存天守は他の城には無い犬山城ならではの城郭だと思います!
遺構は天守や石垣です。
天守と言えば「どーん」というイメージですが、犬山城天守は小ぶりで犬のような天守です!
あまり飾っていないところがまた良いと思います!
小さいからといって防御を怠っているという訳でははなく断崖絶壁の上に立ち、敵を寄せ付けない城郭です!
現存天守あるあるですが階段は急なので足が大丈夫な時に来ることをお勧めします。
天守からの眺めは木曽川を一望することが出来ます。
また木曽川を渡った麓からの見上げる犬山城も最高なのでぜひ見てみてください!
断崖絶壁の崖の上に立つ犬山城の凄さが実感できます。木曽川も天然の堀になっている為攻める気にもなりません…
犬山城は色々な表情を持つ良い城郭です。
その為犬山城が1位です!

2019年 僕の行ったお城ランキング王者は「犬山城」でした!

皆さんも自分の2019年に行った城を振り返って順位をつけてみると面白いかもしれません。
以上2019年 僕の行ったお城ランキングでした!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ミッピのパパ

妄想ロマン (2019/11/16 訪問)

築城後わずかで武田勝頼自らが火を放ったという、武田滅亡につながった悲しい城。戦国時代の城ではあまり見かけない「出構」がある城で、実際に見学することを楽しみにしていた。出構がどのように使われたのか明確になっていないようで、それがロマンを感じさせる。また、丸馬出や三日月堀も特徴の一つ。でも、馬出し、三日月堀の先が、木や草に覆われていて先が見通せず、どんな状況のもと、この馬出しが作られたのだろうかと、こちらもロマンを感じさせる。

+ 続きを読む

ミッピのパパ

草が要害 (2019/11/16 訪問)

秋晴れの朝一番に登城。空気もひんやりとして心地よい汗をかく。”要害”というすごい名前の城になっているので、ずっと気になっていた城跡。城跡はというと草に覆われて、看板がないとないとただの山道にしかみえない。草が多すぎて、中心となる主郭以外どこからどこまでが曲輪なのか、判別がつかなかった。下山の際に、シニアの団体の方々とすれ違った。ハイキングに来られたようだが、ここはそんなに有名なハイキングコースなんだ?と思った。

+ 続きを読む

ミッピのパパ

信玄の影で認知度は低いが、しっかり整備された城跡 (2019/11/15 訪問)

武田氏館跡を見たあとに訪問。徳川時代の『これぞ城跡!』とばかりに見事な石垣が組まれている。公園としてしっかりと整備されているので分かりやすい。武田信玄のネームバリューが抜群なだけに、どうしても影が薄くなってしまう甲府城だが、城跡は見事だと思う。

+ 続きを読む

ミッピのパパ

武田信玄のネームバリューは強いが・・ (2019/11/15 訪問)

城好き以外は武田信玄をお祀りしている神社にお参りすることが目的だろうが、城好きは参拝そっちのけで、城(館跡だけど)としての痕跡がどこかに残っていないかとウロウロと探し回ってしまう。googleマップで神社横に大手門跡を見つけたので現場を見るもわかるようでよくわからなかった。、神社前に新しくできた信玄ミュージアムも、出土品がみられるというわけでもなく、パネルばかりで今一つの施設だった。甲府のお土産・温泉では武田信玄のネームバリューは強いが、歴史的遺構が少ないのは残念。

+ 続きを読む

ぎりょう

「天文の内乱」伊達稙宗・大崎義直連合軍の攻撃で落城 (2019/12/31 訪問)

延宝年中(1673~81)に仙台藩が幕府に提出した「仙臺領古城書上」の記事では 「稲葉村 平 古川城 東西七十間 南北四十九間 城主古川刑部少輔持忠。天文年中註罰。天正之比古川弾正居住。木村彌市右衛門居住。伊勢守子。」とある。また安永四年(1775)に書かれた稲葉村の「風土記御用書出」写しの記事では 「古城 一古館 竪五拾間 横七拾間 右ハ本丸と申伝候 四方掘相廻 二・三ノ丸・外郭等引続有之候事」とあり、以下二之構屋敷、西館、外郭、土櫓、馬場先、大手先の記述が続く。城主についてはほぼ古城書上に準ずるが、大崎・葛西一揆の終息後木村氏が改易され政宗の領地となると鈴木和泉守が城主となる。その後鈴木氏が桃生郡深谷に領地替えとなり古川城は廃城。古館は御蔵入畑に惣堀は苗代や田畑に開発されたと言う。
城は大崎平野の中心に位置し、古館(本丸)の外周を惣堀で囲み、外郭、二ノ構(二ノ丸)、西館(三ノ丸)で守られた規模の大きい平城であったと考えられる。現在古館は大崎市古川第一小学校・外郭は古川中学校の校地となり他の郭も市街地化され跡形をとどめない。城址の東側を流れる緒絶川と、同城の搦手門を移築したと伝わる鈴木氏の菩提寺瑞川寺の山門にわずかに往時をしのぶばかり。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

うっちー幸村

日本一美しい山城🏯 (2019/12/28 訪問)

この城は日本一美しい山城だと思います。美しい山の中にたくさんの遺構がのこっていて、すごく整備されていました。掃除が行き届いてました掃除してくださっている方に大変感謝いたします。なんとも障子堀と土塁が凄くたまらない🎵
城ファンには必要な城🏯だと思います。一度行くと帰れないです。しかし、台風の被害か土塁が崩れていました。凄く悲しく思いました。あらためて台風の恐ろしさを感じました。あと、堀の中に入ってる人もいました。酷い人ですね土塁が崩れるからやめてほしいです。
もう僕はこの城好きになりました日本にこんな凄い城🏯があったとは❗後、あらかじめ言っておきますけど一度見たら離れられなくなりますのでご注意下さいちなみにお城好き、お堀好きは大興奮すると思います

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

大変、お世話になりました。 (2019/11/30 訪問)

古河公方の家臣、広田 直繁さん・木戸 忠朝さん兄弟の「羽生城」に行きました。
一度、北条氏が「古河城」を攻めた時に「羽生城」も落城しました。
しかーし、上杉 謙信さんに取り返してもらいました。
兄弟は謙信さんの関東侵略の際、北条軍と戦います。
場所的に最前線では?
その間、相越同盟が成立したり破棄したりで、御二人ともホッとしたりヒヤヒヤしたのではないでしょうか?
住宅街にある「羽生城」です。
入口に石碑と説明板があります。当時は池や沼で囲われた天然の要害に守られた「羽生城」だったんですね。
遺構はありません。
猫ちゃんが、日向ぼっこをしている古城天満宮です。

皆さん、今年もお世話になりました。
毎日「みんなの投稿」を読むの楽しみにしていた一年間でした。
自分が行ったお城は、他の方の違った見方や感想で、また行きたくなりました。
また、行った事のない お城には、早く行きたいと楽しみになります。
また2020年も雨にも風にも、はたまた夏の虫や藪にも負けずにお城巡り楽しみましょう。
ありがとうございました。

+ 続きを読む

カルビン

伊達政宗長男のお城 (2019/12/28 訪問)

築城マニアもとい名人・藤堂高虎が伊予を治める際に築城したのが宇和島城(と今治城)

その後高虎が津へ転封後に藩主となったのが伊達政宗の長男・秀宗

長男ではあるものの、正室・愛姫の子では無かった為に跡継ぎになれないのを見越して、伊達政宗に渡される褒美の代わりに秀宗を分家として藩主にしてもらったんですね。

政宗を恨むが故に彼が付けた重臣を亡き者にしてしまい、一時期取り潰しの恐れがあったものの、政宗との和解のおかげで藩は存続したみたいですな。


そんな宇和島城は秀宗にはほとんど改造されずにはぼ藤堂時代の状態で残っているそうで。。。潜在写真だとものすごい高所にある感じでしたが、登城に苦労すると思いきやそんなに高い山では無かった為、余裕で登城出来ました。
石垣と建造物メインのお城な為、自然遺構は殆ど見受けられませんでした。。。そういう時代に造られたお城って事なんですね。

宇和島城も同じ四国の今治城や高松城と同様に当時は海城であったものの、現在は埋め立て・開発によってその名残は見られませんでした。

今治城も松山城も城主像があったのに、宇和島にはありませんでしたね。。。あると思ったのにな~


と今年の更新はここまで。
また来年もボチボチ投稿して行きたいと思いますので、皆様宜しくお願いします&有難う御座いました<(_ _)>

良いお年を~( ー∀ー)ノシ

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1145