みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

赤い城

二宮尊徳が勤めた陣屋 (2019/11/30 訪問)

二宮尊徳資料館(無料)の隣にあります。
もちろん駐車場もあります。
陣屋への入口は枡形虎口となっていて周囲は土塁で囲まれています。
桜の木が並んでいたので春はさぞかし綺麗なんでしょう。
隣には二宮神社もありました。
二宮尊徳って何をした人なのかいまいちイメージが湧きませんでしたが良い政治家だったんですね。
奥が深そうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

当時は人気者も、現代ではジャ〇アンも真っ青な我儘 (2014/12/12 訪問)

栃木県祇園城にほど近い場所にある茨城県の結城城。
徳川家康の次男で、後に秀吉に人質同様に養子に出され、更に結城家5万石へ再度養子に出された結城秀康のお城です。
(どうも家康にその剛毅を危ぶまれ、進んで秀吉に養子に出された模様)

戦国武将には人気があったとされる結城秀康ですが、幼少の頃秀吉の養子になった時期に秀吉の家臣の部下を切り殺してしまうという、なんとも傲慢で我儘な危ない人間だった模様。。。
(当時はその胆力が人気につながったんでしょうが、今ではコンプライアンス的に駄目な人ですよね(危))

その際に「お~れ~は〇ャ〇ア~〇、〇〇大将~♪」と歌っていたかどうかは不明(←ないないww)


そんな剛毅な秀康も、5万石の力では当時あったお城を豪勢に大きくは出来なかったようで、今は切岸と思われる場所、大きいけれど浅くなった堀(奥の竹林には深い堀が残っているらしい)、水堀跡が見られます。
水堀跡は帰宅の時間の都合で、車の中から眺めるに留まったのがちょっと残念なところorz


城主的には魅力ある場所ですが、お城見学としてはおもいっきり物足りないと思いますので、小山3城(祇園城・鷲城・中久喜城)か笠間城のタイアップ的訪問で十分かと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

急に降り出した雨の中でしたが… (2019/11/18 訪問)

越後人として,このネーミングはスルーできませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ホリタカ

ドラクエウォーク (2019/12/02 訪問)

お土産ポイントがあります

+ 続きを読む

todo94

尼子十旗・三沢城の支城 (2019/11/23 訪問)

尼子十旗の最後のひとつ、夕影城(馬木城)の攻略に失敗した後、日本遺産・菅谷高殿に向かう前に立ち寄りました。三沢城のごく近くに所在しますが、整備の手はほとんど入っていません。無理して山頂には立ってみました。

+ 続きを読む

たぬぬ

清武城 (2015/07/28 訪問)

藪だらけでしたが、なんとか登城しました.。

+ 続きを読む

ぴーかる

荒神山城 (2019/11/15 訪問)

【荒神山城】
<駐車場他>山頂の荒神山神社Pあり。
<交通手段>車

<感想>平日日帰り彦根市の城攻めの旅4城目。山頂には駐車場・NHKのTV塔・荒神山神社があるが城跡に関する碑もなければ説明板もないのでどこが城跡かわからなかった。神社の少し手前参道横に曲輪跡らしき石垣遺構があったがよくわからず。神社の石垣は素晴らしかったので添付写真は主に神社の石垣を載せます。神社から少し北に下がったところに巨大な古墳がある。
 この城跡にて今回の旅終了。260㎞無事走破。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

西尾城

二の丸櫓が出来上がると、本丸と二の丸の櫓がどちらも"丑寅櫓"という珍妙な現象が発生する。珍妙と言えば城内に京都から「近衛邸」が移築されているのも珍妙だし、その庭にまるまる丸馬出が取り込まれているのも珍妙。

+ 続きを読む

チェブ

城跡公園と城山公園。 (2019/11/16 訪問)

「栗原城」の支城、「花崎城」に行った事にします。
この2城、上杉 謙信さんが小田原城攻めの帰り、家臣の木戸氏に攻めさせ落城しました。
確か謙信さんの小田原城攻めは撤退したはず。
何で今更、攻撃したんだろう?
この辺り、謙信さんの とばっちりで落ちたお城が目立ちます、、、。
私は「花崎城跡公園」だけ行きました。線路沿いにある公園で奥に教習所がありました。
帰って来て、皆さんの投稿を見たら様子がおかしい!
線路の向こうに「花崎城山公園」があったんですね。

「城山公園」をお薦めします。
私は行ってませんが(笑)

+ 続きを読む

カズサン

南朝方井伊氏三岳城の北の守り (2019/11/29 訪問)

 登城して居て矛盾するのですが林道危険でドコモ東海の管理道路の為お勧めできません。

 南北朝期井伊氏南朝方として後醍醐天皇の宗良親王を奉じて井伊谷に拠点を設け、井伊家より分かれた田中氏が田沢の地に移り天山に築き田沢氏を名乗り三岳城の北辺の守り支城と設けられる、三岳城の落城に先だって延元4年(1339年)秋の頃落城。

 トーダイさんの投稿で知った古城盛衰記さんのガイド、田沢多目的集会所のご婦人の方に道情報を聞き小型車でも数年前には行ける事を確認

 浜松市北区引佐町田沢の田沢小中学校より渋川方面に約1.1km程の切通峠に林道入口、古城盛衰記さんの案内に有った入口の田沢城道標は見つかりません、林道を走行、舗装路と砂利道、杉の小枝、落石小石を取り除きながら超低速で走り、轍の有る処は車の腹を擦り、離合も困難な所も有ります。(約5.3km全行程)
 入口から2.4km程の所で三叉路でドコモ東海の看板「ドコモ専用道路関係者以外津工禁止」、ここまで来て道が狭く路肩土でバックも出来ずそのまま進行、入口より約4.5km程の所に「史跡田沢城(天山城)跡」田沢自治会案内板が有りこの辺りが城跡の様子、更に進行し約5.3km程で山頂、ドコモ東海中継所、中部電力マイクロウェーブ中継所前の広場が有ります。
 中継所フェンスの城山案内板は風か劣化かなくなって居ました、途中の田沢城道標は見つかりませんでした、取り除いたのか劣化で無くなったのかはわかりません。
 林道工程危険道、専用路、林道作業の重機は入って様子は伺えます、落石、倒木、落ち枝で危険です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

雰囲気の良いお寺 (2019/12/01 訪問)

城址らしさよりお寺 そのものに魅力を感じました。カフェがあり竹林・・・京都の雰囲気です。

+ 続きを読む

カズサン

秀忠生母西郷の局ゆかりの山城 (2019/11/29 訪問)

 天下布武さんの最近の投稿を見て姫街道国道362号線は浜松豊橋往来によく利用してる道です、城びとの城地図に未踏ののままに成って居り気に為ってた所、投稿に刺激され天下布武さん情報、古城盛衰記さん情報、余湖図コレクションさん情報を確認知識を吸収し国道362号線本坂トンネルを西に通り抜け嵩山(スセ)交差点を西600m水路沿いの道を北山方向、駐車場は有りません自動車整備工場?過ぎて若干広い路肩に路駐。
 そこより30m程水路に丸木5本の橋、橋傍に黄色い標柱に微かに月ヶ谷城表記が見える、竹林を奥へ、赤い矢印板の方向に進む、所々に赤い矢印板が本曲輪まで案内して呉れる。
 杉林で暗く、道を倒木で塞がれ迂回し進む、岩が石垣の様に見える所も有り城兵が待ち伏せしてる様、私の足で登り25分、降り15分比高140m程。
 余湖図コレクションさんの俯瞰図で山頂の曲輪を探訪、低木の薮状態で屈みながら、深い井戸が気に為り落ちない様に慎重に回る、1曲輪に山桃の大木、虎口、切岸、2曲輪に虎口2ヶ所、3曲輪に深い井戸、虎口が見られる、4曲輪は1曲輪の北側控え曲輪の様子、現在の登城路は北より4曲輪切岸、1曲輪切岸を登ってたどり着く。
 低木伐採し、杉林を間引き見える化、明るくするとコンパクトな山城標本の様な状態に成るのかなと想像したりします。

 桶狭間後家康が自立し西郷氏も協調し今川氏に攻められ落城との事。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いんげん丸虫

仁田山城 群馬県 (2019/11/17 訪問)

谷山城から尾根を1.3km歩くと仁田山城に着きます。
道の駅やテーマパークではなく、上州名物からっ風という超天然の群馬を感じながら城巡りできたのは贅沢でした。
1つの尾根を加工するシンプルな構造ですが遺構はよく残っています。

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

白木陣屋 (2019/12/01 訪問)

今度は膳所石川氏の分家の陣屋。石垣が残ってるとのことですが、草が生えてて言われないと分かりません

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

大ヶ塚寺内町 (2019/12/01 訪問)

東西を急な坂と川とで守られた寺内町(城)。南北の二区画に分かれているのも面白いし、融通念仏宗の大念寺、真言宗の顕証寺、浄土宗の善正寺と念仏諸宗が勢揃いしてるというのも興味深い

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

富田林寺内町 (2019/12/01 訪問)

歴史的景観も素敵なんですが、寺内町内外の比高差が、まさしくここが「城」だということを見せてくれています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ホリタカ

ブラタモリの翌日に (2019/12/01 訪問)

ブラタモリで岡山 鬼ノ城を観た翌日に来ました。テレビで予習してたので、ちゃんと学習広場にも寄りました。

+ 続きを読む

YAICHI

「姫屋敷」とも (2019/12/01 訪問)

城域は綺麗に埋め戻されていますが、その広さから大きな屋敷跡ということがわかります。東側に穴太積の石垣が見られます。

+ 続きを読む

カズサン

岐阜城が遠望出来ます (2019/11/30 訪問)

 大桑城を終えて近くの関城を初登城、案内は城郭放浪記さんで安桜山公園の西に関市安桜山公園駐車場利用、わかくさトンネル南側より道東側に案内板、階段を登って公園、御嶽神社階段を登り拝殿へ、大桑城の登城で足ががくがく、拝殿で下城しようとしたのですが登城口の椛の紅葉が素晴らしくもう少しと六合目、ここまで来たら頂上へと比高90m、九合目は霊域で東屋、本曲輪は神社が鎮座、西の曲輪と思われる場所に三階建ての展望台。
 ここからは遠く南西に金華山岐阜城が見え、西に伊吹山、北方面に雪を被った御嶽山、穂高、北東に南アルプスの高の峰が見通せ、丁度大型双眼鏡三脚付き持ち込んでる方がいらしゃり双眼鏡で遠望しました、市民の皆さんの散歩道の様でそこそこの方が登城されていました。
 岐阜金華山の岐阜城遠望の写真はズームレンズが135㎜で大きく撮れませんので目で脳裏に焼付投稿できません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

膳所藩代官所 (2019/12/01 訪問)

西代本多氏の本家筋に当たる膳所本多氏が構えた出張所

+ 続きを読む

ページ1146