JR外房線土気駅から南に真っ直ぐ・大椎城の傍にあるチバリーヒルズに至る道を南に進まずそのまま道なりに大きい橋を渡った先・上り坂の途中の脇道を右手に入った先に立山城があります。
チバリーヒルズが高級住宅地感満載なのに、そこから近い場所にまさかの不法投棄祭りの場所が・・・そこは立山城の超浅くなった堀だったりして。。。(歴史的重要な場所がこんなところばかりだから県知事を良く思えないんですよね・・・)
その先、ちょっと広くなった場所に石碑とお手製の解説板があります。
(自分は未確認ですが、かなり奥に小さなお社があり、その脇に「立山城之護神跡」の石碑がある様です。)
確認出来た遺構は先に書いた堀と広くなった曲輪と思われる場所くらいしか無かったので、上記の石碑も見ておきたいところです。
大椎城のある城山に見学当時に開発の手が加わっていた事、その後に大椎城の解説版が取っ払われた情報入った事より、もしかしたら大椎城もこの先長く保存されない事を考えると、立山城にも影響しそうです(大椎城がなくなると立山城に足を運ぶ方は更に減りそうですし)
+ 続きを読む