みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

赤い城

農村公園の周辺 (2021/06/13 訪問)

農村公園に説明板があります。
駐車場もあるのでここから探索。
この辺りは宅地と耕作地になっていて遺稿は無さそうです。
道路がクランク状になっていたりで何となく城の感じはするのですが。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

見事な石垣と見事な石垣の壊しっぷりと (2021/04/11 訪問)

少なくとも二期に跨る石垣は天正期の木下氏、慶長期の山崎氏それぞれによる普請の成果か。見事な石垣と、それ以上に見事な石垣の壊しっぷりが、このお城の唯一無二感を醸し出させているようだ。

+ 続きを読む

ぴーかる

野田城 (2021/06/13 訪問)

【野田城】
<駐車場他>駐車場はなし。野田駅周辺にコインPあり。
<交通手段>大阪地下鉄1日乗車券「エンジョイエコカード」

<感想>城郭検定受験後ついでの城巡り4城目。野田城は1531年細川氏・三好氏の抗争の中で、細川方の浦上村宗が福島城とともに築城した。1570年頃には三好三人衆の城となり、福島城とともに増築し、1576年には織田信長の猛攻によって落城し信長の木津川河口の戦いの拠点として利用されました。
 遺構は特に残されておらず、駅前と極楽寺山門脇に石碑があります。極楽寺の石碑が面白くて、石碑の脇から裏側にまでわたって由来書きが彫られていますが、裏側のスペースが狭く読めません。また極楽寺の櫓が外側に大きく傾いていて傾いたまま築地塀の瓦と漆喰でひっ付けています。見所?

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】嵐の聖地便乗

相葉城代わりに千葉城エントリー

松本城・大野城・二宮城・桜井城はあるけど相葉城が見つからない😢
もう相葉ちゃんのお城は千葉城でいいかなあって…。
(他の4人は東京出身。相葉ちゃんだけ千葉出身というのがよくネタになっています。)

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

のぼり旗何ゆえ背中を見せたがる


風に煽られ後ろ向きなのぼり旗たち(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【お城川柳】句またがりでひとつ。 (2021/05/04 訪問)

「朝駆け高知城 逆光ぴえん」

本丸御殿の開館時間前に,城内散策完了。この時間帯,定番ショットは逆光となります…<泣>。しかし,すがすがしい朝でした。空を入れると映えるぅ~。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

てぬき親父

お城川柳

曲線美 城垣に見る 日本の美

+ 続きを読む

てぬき親父

お城川柳

日本の美 戦国ロマンの 城が好き

+ 続きを読む

カズサン

北馬出薬医門続塀のその後は?と観察登城 (2021/06/18 訪問)

 まだまだ武漢コロナウイルス禍中蔓延防止に移行しても越境出来ないもどかしさ、遠江東部をと新しく建立された遠江相良城藩主田沼意次侯銅像に初お見え、相良城には浜松より1号線バイパス、相良牧之原バイパスが道と流れよく利用しました、その経由地点に諏訪原城が殿と存在してますので昨年度末令和3年3月末一部完成途中の二の曲輪北馬出薬医門続塀のその後の動きが気に成りチョイ寄りしました。
 その後の北馬出薬医門続塀は変わり無く赤色のさび止めのまま剝き出しです、蜘蛛の巣が張ってるくらい、今後何とか成らない物でしょうか?・・今後の復元事業を見守りたいと思います。

 何時もながら巨大な丸馬出三日月掘りが圧巻の出迎え、巨大外堀の存在感も忘れては成りません素晴らしい眺めです、夏草が茂り見通しは悪く成ってますが中々な物です、一部大手南外堀は草刈りされて居り綺麗に観察出来ました。草刈りボランティア活動に感謝です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

【お城川柳】

城川柳 思いに言葉 追いつかず

普段の投稿のように、思うことをだらだらと書くのは苦にならないんですが、五七五にまとめようとすると急に書けなくなってしまいます。みなさんの川柳を拝見していると、「あーっ、これこれ。この内容を詠みたいのになぁ」ともどかしく思うことばかりです。やれやれ…。

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

ひっつき虫連れて帰った500キロ

虫ではなくてコセンダングサと言うそうですが、靴や洋服に大量にくっついてくるあのトゲトゲしたの。気づかないまま大移動(゚o゚;;

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

あと一城行こうか迷う午後三時

日はまだ高いんだけどこれから移動して山城に突入するのは危険だよなぁ…。でもここで帰るのはせっかくの休日がもったいない気もするし…。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【お城川柳】もういっちょ,コロナ禍関連で。

「感染下 『最後のサムライ』 再延期」

7/1公開とアナウンスされていた映画『峠 最後のサムライ』が,2022年に再延期となりました。そもそも,7/1公開予定も延期されての公開日でした。
原作は,司馬遼太郎の『峠』。長岡藩軍事総督の河合継之助が主人公。長岡城落城悲話が描かれると期待しています。 主演は役所広司さん。河合継之助を演じます。他に,松たか子さん,佐々木蔵之介さん,東出昌大さん,仲代達矢さん等がキャスティングされてます。石川さゆりさんがエンディングテーマ『何処へ』を。

+ 続きを読む

赤い城

遺稿はあるらしいが。 (2021/06/05 訪問)

田園都市線の江田駅から徒歩で 10分くらい。
東名高速沿いに位置しているようですが私有地で立入禁止。
遺構も残っているようなので残念!
源義経に仕えた荏田氏の居城とされています。
いつか公開されることを望みますが。。。

+ 続きを読む

【お城川柳】 (2020/08/09 訪問)

いつのまに 嵐の聖地 秋葉城

 秋葉城の跡といわれている秋葉山本宮秋葉神社(上社)へ行ったときに、「参拝記念植樹 二宮和也」と書かれた立て札のある木を2本(梅 もみじ)見つけました。よく見るとハート型の石の近くに植えてあります。調べてみると「嵐にしやがれ」のロケで嵐の二宮和也君が来た時に植えていったそうです。嵐の聖地になっているとも書かれていました。
ちなみに城の遺構はありません。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【お城川柳】コロナ禍関連をひとつ。 (2020/09/21 訪問)

「松山城 密を避けよう 電子マネー」

今まで巡ったお城で,電子マネーが使えたのはここ松山城だけです。思わず「おぉっ,すげぇ」と声が漏れてしまいました。現金を出す準備をして並んでいたので,結構慌ててしまいました。
その後,各地を電子マネーが使えるのか気にして攻城していましたが,いまだに遭遇してません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】

城番組ひとりツッコむ夏の夜


楽しんでます♪

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

城ネコにガン無視されて日が暮れて


↓この子は別に悪くない。

+ 続きを読む

石垣の石 (2021/06/18 訪問)

加納城の説明板に、「石垣の石は岐阜城から運んできた」とあり、また、石垣下に「岐阜市近郊の山で産するチャートの石垣」との説明板があります。二つの説明の間には、「岐阜城がある、金華山は、硬いチャートからなってなっていて、そそりたっている」という暗黙の了解があるのですなあ。
平野の中では、石は、現地調達できないことが多いので、どこからか運んでくることになります。美濃の城廻りの中で、大垣城の石垣にも興味津々。
石灰岩産地である伊吹山の山つながり南東端の金生山も石灰岩産地で、採石により、山の形が変わってしまってます。大垣城の北西5kmくらいのところにあります。大垣城レポートの城びと先達も大垣城石垣が石灰岩であり、化石が見られることを報告されています。石灰岩の特徴である、水で溶解した丸っこい凹凸も面白いです。

+ 続きを読む

こまぴょん

【お城川柳】

武将隊に 会うのが目的?! 城巡り


旦那は純粋にお城を見たくて城巡りをしていますが、私は「おもてなし武将隊」の方々を見たくて…とは口が裂けても言えません🤭
いえ、お城も見たいですよ〜本当に😊

+ 続きを読む

ページ1058