中々行けなかった東北城廻り前日の北陸、金沢城復元河北門、小松城を終えて東北城廻りの初めを花巻城に定め目的の現存円城寺門を目指して車を進める、車は三の丸公園の北側の駐車場利用、その直ぐ北が移築円城寺門が殿と座って居ます、三の丸公園には桜も咲きしばし眺めて骨休み。
本丸復元西門の有る花巻小学校へ、車は周辺廻って車の往来も少なく武徳殿辺りの駐車場を利用。
花巻小学校校舎とグラウンドの間の道をやや北に進み復元本丸西門へ平成6年に復元された、本丸に入りるさほど広くはない、北は崖で落ち込み瀬川へ、南は水堀が残ってる、西の水堀は復元か?北から本丸、二の丸、三の丸と悌郭式に東の北上川へ延びる台地に築かれている。
歴史的には安倍氏の城柵との伝えも、稗貫氏が築き奥州仕置きで小田原に参陣しなかった稗貫氏は領地没収、稗貫氏一揆もあったが南部氏の領有に南部政直が慶長18年(1613年)城主と成り近世城郭に大改修。
以前より城ガイド等に復元本丸西門が載って居ましたので是非見たいと常々思って居りましたがやっと願いが叶いました。でも遠い。
+ 続きを読む