土井谷砦からの転戦です。横浜市11城巡り11城目(ラスト)は茅ヶ崎城です。
6月の九州遠征前の、なまった足腰のリハビリを兼ねた攻城(PART4)です。
センター南駅より徒歩6~7分くらいで茅ヶ崎城址公園入口(35.545263、139.578888)に着きました。
茅ヶ崎城は治安年間(1021年~1023年)に多田行綱による築城とする言い伝えもあるが、正確な築城年代は分かっていないようです。
茅ヶ崎一帯は小机衆の一員である座間氏の所領だったことから、茅ヶ崎城は小机城の支城で、座間氏が城代もしくは城番を勤めていたものの小机城の支城として太田道灌に攻め落とされたと考えられています。
その後、扇谷上杉氏の南下に備えるため、1521年(大永元年)頃に北条氏により改修されました。
小規模ですが市街の茅ヶ崎城址公園として、きれいに整備、鋪装されて歩きやすく、かつ規模的にもそこそこあり、見ごたえのあるお城です。
比較的よく遺構が残っており、曲輪(郭)、土塁、空堀の跡がはっきりと確認でき、説明も丁寧です。
攻城時間は30分くらいでした。
横浜市11城巡りは、攻城歩数=34570歩、攻城歩行距離=26.96Kmで攻城完了です。
6月の九州遠征前の、なまった足腰のリハビリ攻城4回で25Km程度を2回歩きました。
今回27Km近く歩いても、足/腰/背中/膝の痛みもなく、1年前の身体の状態に回復したようなので、6/5から1週間の予定で(対馬&五島&北部九州)を巡ってきます。
+ 続きを読む