城碑と熊野神社のほぼ中間地点に,城山幼稚園があります。ここのアンパンマン像が仁王像と思ったら,ほっこりとしました。にわか雨のせいか,空堀画像が撮れていませんでした…<泣>。
にのまるさんへ。
烏山城の投稿で気づきましたが,登城口まではGoogleマップを使用し,登城口から先は「国土地理院 地理院地図」の利用をお勧めします。
烏山城周辺では,山道が点線で表示されていますョ。
https://maps.gsi.go.jp/#5/36.104611/140.084556/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
ウェブ化されていますが,現場で調べるより事前に検索して,手頃な大きさに拡大した地図として印刷し,スマホのバッテリーの消耗を抑制したほうが良いと思います。
ちなみに私は,Googleマップも地理院地図も事前に印刷し,ルートを蛍光ペンでなぞったモノを携帯しています。スマホは常時カメラ起動状態です。
地理院地図は,送電線と送電鉄塔がプロットされているので,とても助かっています。「送電線の下を通過したら,頂上まであと少しだ」とか,さびしい山の中では大きな情報源になります。ルートが複数ある場合,こっちは傾斜がキツイな…とかいう情報も事前に入手できます。
ただし,過信は禁物です。山中ということで,自然災害で通行止めになっていたりとか,雨で山道が崩落してしまっていたりとかします。そういう場合は運が悪かったと思って,勇気ある撤退をお勧めします。
登城ルートがそのまま下山ルートになる場合,要所要所で振り返って「下山時の景色」を頭に入れておくのも必須です。何気に分岐点を通り過ぎるということが,下山時に迷ってしまう原因になり得るからです。
参考になさってください。
+ 続きを読む