北条 早雲さんの本を読めば、高確率で登場する堀越公方の嫡男『茶々丸』。
こんなに かわいい御名前なのに素行不良で軟禁され、その後 脱獄し継母と弟を殺害しました。
そもそも、鎌倉公方として派遣された茶々丸の父、足利 政知さん。ですが 鎌倉に入れず、堀越に御所を建て『堀越公方』となりました。現在の場所は『伝』とついてましたが、、、、。
「堀越御所」は先日投稿した「北条氏邸」のすぐ近くです。説明板があります。
現在、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が放映中と言うこともあり、北条家所縁の場所は整備させてましたが、こちらは雑草が元気に育っていて入る勇気が出ません。
もしくは、訪問のタイミングが悪かったか?
「北条氏邸」では草刈り中でした。ありがとうございます。
説明板には、北条氏館跡に御所が作られたとあります。「堀越御所」の前に「北条氏邸」にお邪魔したので改めて北条氏の館の大きさが分かりました。
北条 早雲さんが、茶々丸を討ち「韮山城」を築城しました。この頃、風病が流行り 薬や治療を優先。年貢も軽くしました。伊豆の民ファーストです。
民は足利家の御家騒動より安心安全な生活です。
足利 政知、茶々丸親子は現代で言ったら、ネグレクトが原因の犯罪。
茶々丸は悪者で描かれてますが、どうなんだろ?
子育てを考えさせられた「堀越御所」訪問でした。
+ 続きを読む