あめやまじょう

雨山城

愛知県岡崎市

別名 : 雨山砦
旧国名 : 三河

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

雨山合戦 (2021/05/29 訪問)

雨山城は阿知波氏の城とされ、作手の城主奥平貞勝を後ろ楯にして織田方に属し
今川方と対峙していたと宝篋印塔近くの案内板に書かれています。弘治2年(1556)8月、
今川方の野田城主菅沼織部正定村と弟の宇利城主新左衛門、山吉城主半五郎定満らが
長山より風吹峠を越えて攻め込んで来たとあります。(雨山合戦)今川方の三将は
この戦いで討死し、奥平・阿知波方の勝利となりましたが、最終的に今川方の大軍に
阿知波氏は敗れたとあります。雨山城へは主郭の後ろから回り込むように登城道が
ありましたが(21年5月時点)主郭は物見のような郭くらいしか確認できず全体は
不明のままでした。単郭の城郭というよりは砦のようなイメージです。城跡のすぐ近くに
雨山合戦場跡の石碑と、この戦いで討ち取られたという菅沼定村の宝篋印塔があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城歩き始めます

ビックリ!雨山城の整備 (2023/02/20 訪問)

岡崎市は雨山町(旧額田町)にある雨山城にふら~っと行ってみました。
場所は雨山ダムのすぐそば、
行ってみてビックリ、名前の通りの山城なんですが、なんと簡単に登れるようになっていたんです!

雨山城はあったことは分かっていましたが、正確な場所はずーっと分からなかったらしいです。
しかし地元の方々が大変な努力をして、場所を特定し道を整備されたそうです。

戦国時代にはここで大変な戦があったそうな。

さて私はいつでも山城を攻められるように車にはトレッキングシューズやリュクサックなどを常に積んであるものですから、
さっそくそれらを取り出して山登りを始めました。

冬にもかかわらずこの日は暖かく快晴で、山の中を歩くのは非常にいい気分です。沢の流れの音がさらさら、
時々小鳥がさえずり耳を楽しませてくれます。今回は行きませんでしたが、近くに「天使の森」というのもあり、
いいハイキングコースですね。

私は気弱な山城ファンですので、「熊出没!」とか「マムシ注意!」などの看板があるともう足がすくんでしまって
先には進めません。でもここなら夏になっても安心して登って行けそうですね。

と、ここまではルンルン気分でしたが、城跡方向に曲がった途端に崖があり、立ち木を掴みなんとか登りました。
この一か所だけが怖いところで、あとは気持ちのいいハイキングでした。

城跡周辺の樹木を伐採したり、林道を造ったり、案内板を設置したりと、そのご苦労は大変だったと思います。

ネットで調べたところ、ここの整備が終わったのが令和3年6月
のことで、その記念に石碑を立てて、除幕式が行われたとあります。
それじゃあごく最近のことじゃありませんか、私は全く知りませんでした。

この山城を整備してくれたのが、「宮崎まちづくり協議会」という方々で、おでこを地につけてお礼を言いたい位
の気分です。

+ 続きを読む

カズサン

二度目で辿り着けました (2023/02/04 訪問)

 岩略寺城、長沢城と周辺、登屋ヶ根城を終えて、昨年12月11日豊川IC経由、県道334号線ルートで向かったのですが台風豪雨被害で復旧工事道路閉鎖と有り断念しましたが、今回は音羽蒲郡IC近くの県道332号線経由、ナビに雨山合戦跡石碑辺りに合わせ無事到着。

 駐車場:在りませんが石碑から東へ約150m程に雨山ダム小公園の駐車場有、トイレ完備
 登城口:石碑から西へ約60mの所に城石碑、案内指示板、雨山歩きマップ、手作りの周辺地図などが掲示されて居ます。

 車は石碑近くへ路駐し、石碑の撮影、登城口、および案内看板、マップ、周辺を撮影、丁度降りてこられたご夫妻に情報を聞き約1時間と、既に岩略寺城と周辺の探訪約4時間踏査で足の裏は傷み山頂への登城は断念、既にじゅんじんさんが一昨年の12月登城で写真投稿されて居ますのでその写真で十分満足、地元の方々による整備がされて山頂の整備、森林伐採、景観整備等が一昨年にはされて居るようです。
 時間があったら朝一発目の時間で雨山城山頂を目指したい、あちこち回っての山城登城はキツイ。
 この後雨山ダムに寄りトイレ休憩とダム堤より眺望見学。
 今回探訪のガイドと情報は古城盛衰記さんグーグルマップに依ります。
 
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

雨山合戦の舞台となった (2022/02/23 訪問)

三河総劇の一部に位置付けられる雨山合戦で奥平方と菅沼方が戦い、多大な犠牲を出しながら親今川派の菅沼方が勝利したのは桶狭間の戦いの3年前。所在すら定かでなかったこのお城が整備されたのはごくごく最近のことらしい。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 阿知波九三定助
築城年 永正3年(1506)頃
主な城主 阿知波氏
廃城年 天正18年(1590)頃
遺構 消滅
指定文化財 市史跡(雨山砦跡及び雨山合戦地)
再建造物 石碑、説明板(雨山合戦跡)
住所 愛知県岡崎市雨山町東アチワ
問い合わせ先 岡崎市教育委員会事務局社会教育課文化財班
問い合わせ先電話番号 0564-23-6177