にのまるさん、さすがです。っていうか実はにのまるさんの回答に書かれてあった漢字が何か全然わからなくて、逆に謎解きをされている気がしたのですが、漢字をバラバラにしたようですね。僕は頭が硬いのでそれには気づきませんでした。
さてサラッと新宮城を紹介したいと思います。新宮城は浅野氏によって築かれたお城です。歴史上でもそんなに有名ではないのですが、遺構が結構残っています。主な遺構は石垣ですね。切り込みはぎの隙間のない石垣が多く、枡形虎口もたくさんあります。また天然の要害でもあるので責めにくいお城だったと考えられます。場所的には和歌山県と三重県の境に近いのでややこしいですが、一応和歌山県唯一の続日本100名城です。
あと朝田辰兵衛さんの投稿にあったトイレですが、この新宮城には石垣のうえにトイレが立っています。最後の写真を参照。
イオさん、ご意見ありがとうございます。ハチ苦手本当に治したいですが、ちょっとスズメバチは無理ですね。イオさんの鎌刃城の投稿いいですね!観音寺城も素晴らしかったですが、イオさんの一日とことん〇〇城の企画が好きですね。どちらもかなりわかりやすかったです。観音寺城は体力不足で本丸に行かず下山してしまい、悲しかったですが、イオさんの投稿を見てまた行きたくなりました。鎌刃城もイオさんの堀切写真を見て行きたくなりましたねー。
+ 続きを読む