おおしまじょう

大島城

長野県下伊那郡

別名 : 台城、伊那大島城
旧国名 : 信濃

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

刑部

侵入禁止 (2024/04/15 訪問)

残念ながら侵入禁止の為中には入れませんでした。
入り口付近での撮影だけでしたがかなり遺構が見られたようです非常に残念です!

+ 続きを読む

しんしんちゃん

広くて深い堀切、馬出しと巨大な三日月掘りと見どころが多い。 (2023/11/12 訪問)

大島城は片切氏の庶流、大嶋氏によって築かれました。後に武田信玄の配下、秋山信友によって改修されたとされています。現在は台城公園として整備されていて駐車場から二の丸を経て、本丸にたどり着くことができます。二の丸の西に三の丸、馬出しと続き、馬出しには巨大な三日月掘りが付随します。各郭の間は巨大な堀切で阻まれ本丸から北へ下って行った先、土塁で隠されるようにして井戸郭があり、貴重な水の手である井戸が残っています。鈴岡城すら凌駕するであろう立派な堀切と武田氏の城郭の特徴ともいえる馬出しと三日月掘りは非常に見ごたえがあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

見所の本丸大空堀はツツジ満開 (2023/05/02 訪問)

 大島城のもう一つの見所は二の丸と本丸の間にある大空堀です、現在ツツジが植栽されて満開をやや過ぎたところ、今年は桜もツツジも咲が早いようです、5月の時期ですから7年前と同じく鯉のぼりが群れ泳いでいました、本丸跡は明日のツツジ祭りの準備中、藤棚の藤も今盛り、こちらのエリアは大勢に人で賑わっていました。
 本丸、二の丸、二の丸馬出を廻り、新緑若葉樹林に包まれる武田氏築城の城跡を久しぶりに堪能しました。
  
 次は今回の日帰り伊那路城散歩の最終目的城跡高遠城を目指します。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

見所の丸馬出二重三日月堀周辺 (2023/05/02 訪問)

 日帰り伊那路城散歩6城目、松岡城を終えて6~7km程北上し天竜川西岸の大島城へ、平成28年5月2日から7年振り奇しくも月日が同じ2度目の登城です。
 駐車場は以前から整備されトイレ完備、資料ボックス、資料衝立至れり尽くされています、翌日3日は台城公園のツツジ祭り、混む前日でラッキーでしたが人出は多くて賑わっていました。

 大島城の見所の一つは、大手丸馬出と前面の二重三日月堀、現在丸馬出内は民家が建っており入れませんが、丸馬出の虎口が北と南に、三の丸内部に続く枡形虎口が構えています、丸馬出に続く三の丸南西角に櫓台が控え横矢が掛ります、三の丸の南側には切岸と横堀が天竜川まで伸びています、樹木竹林が伐採されて見やすくなっています、また三の丸の丸馬出裏の外堀も深く広くて見ごたえあり、北西角に小馬出が大手丸馬出を守るように控えています。
 
 もう一つの見所は本丸・二の丸間の大空堀は続きで投稿します。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 連郭式平山城
築城主 大島氏
築城年 不明
主な改修者 秋山虎繁
主な城主 大島氏、秋山虎繁(武田氏家臣)、武田信廉(武田氏家臣)、日向虎頭(武田氏家臣)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀・三日月堀)、馬出
指定文化財 町史跡(大島城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 長野県下伊那郡松川町元大島古町
問い合わせ先 松川町商工観光係
問い合わせ先電話番号 0265-36-7027