中地山城は江馬氏の城とされています。案内に沿って進んで行くと鋪装された歩道が山中まで続き、途中から遺構に直接取り付くことになります。城内には案内板が少ないので、持参の縄張り図を手に散策します。
特に整備はされていませんが、城内は比較的歩きやすく、最近ろくでもない城ばかり歩いて来た私には救いです。
通称城山と呼ばれる扁平地が主郭の雰囲気で、えらく尖った物見台のようなものが付いています。
堀切を下っていくと北東に城天と呼ばれる広い扁平地があります。
登城道の入り口付近に熊のフン。けっこうボリュームがある。郷の方に行ったな。夜うかつに散歩もできないね。
+ 続きを読む