しわじょう

志波城

岩手県盛岡市

別名 : 斯波城、志和城、方八丁
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

じゅんじん

政庁 (2023/09/09 訪問)

一時は東北の拠点となった城柵です。大きいし広い!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【お城川柳】

白雪にロマン沸き立つ古代城


季節外れにも程がありますが。

+ 続きを読む

昌官忠

東北遠征 (2020/07/02 訪問)

公園案内所駐車場(39.682938、141.104657)に駐車し攻城。攻城時、17時を過ぎていた為、案内所、官衙建物内には入れませんでしたが、城址の見学は可能です。ここは、やはり外郭南門が目を引き印象に残ります。政庁は広く(説明碑によると胆沢城や多賀城より広いようです)、東西南北に門(北側の門は写真が残っていないので、門跡だと思います。)があり、空堀と築地塀も見ることができます。攻城時間は35分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

東北道往来でチラ見してた古代城柵 (2017/05/25 訪問)

 一昨年の5月下旬秋田県城廻りを終わって岩手県未踏の城廻りの初めに東北道を何回も往来してる中、盛岡南に気に為ってた古代城柵志波城を初登城、車は専用駐車場に停めガイダンス施設で勉強して探訪、広くて発掘復元整備が大変素晴らしい小雨模様の中でしたが充分に堪能しました。
 特に外郭南門と版築築地塀、櫓群が版築築地塀上に一線となり連なってる姿は壮観です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 古代城柵
天守構造 なし
築城主 坂上田村麻呂
築城年 延暦22年(803)
主な城主 坂上田村麻呂
遺構 (発掘調査:築地塀跡、大溝、掘立柱建物跡、竪穴建物跡)
指定文化財 国史跡(志波城跡)
再建造物 築地塀、門、碑、説明板
住所 岩手県盛岡市上鹿妻五兵エ新田48-1
問い合わせ先 盛岡市教育委員会歴史文化課
問い合わせ先電話番号 019-639-9067