松尾古城から転戦ですが、途中、信綱寺楼門横空スペース(36.447839、138.309332)に駐車し、真田信綱公夫妻・真田昌輝公墓所(36.448792、138.309876)のお墓詣りをし、その後、尾引城に向かい、登城口付近(36.446254、138.302868)に路駐しました。
築城年代は定かではないようですが、横尾采女正が築いたとも伝えられています。
横尾氏は1400年(応永7年)大塔合戦に禰津越後守遠光の配下として参加しています。
戦国時代には村上義清に従っており、1548年(天文17年)の上田原合戦で武田軍と戦い横尾采女正は戦死し、残された幼君は家臣に連れられ上野へ逃れたそうです。
その後は真田氏の属城となったと云われています。
主郭に秋葉神社があり、公園として整備されています。
真田信綱公夫妻・真田昌輝公のお墓の写真も併せて投稿します。
攻城時間は25分くらいでした。次の攻城先=洗馬城に向かいました。
+ 続きを読む