みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ryu

道後温泉と松山城(2020年)(1) (2020/01/25 訪問)

前日、道後温泉に泊まり、湯築城を見た後に登城。
松山城は1982年に石鎚山登山の際、登城して以来の訪問で、歩いて登城したかったが、今回は家族との温泉旅行中の訪城のためロープウェイで登る。

探訪順路:戸無門~筒井門,西続櫓,東続櫓,隠門~太鼓門,北続櫓,南続櫓~太鼓櫓~馬具櫓~一の門,一の門南櫓~二の門,二の門南櫓~三の門~三の門南櫓~筋金門~天守,玄関多聞,北隅櫓,十間廊下,南隅櫓,多聞櫓,小天守~内門~仕切門~天神櫓~紫竹門~乾門,乾門東続櫓~乾櫓~野原櫓

訪城時、天守曲輪の南、北隅櫓の外観は補修工事中?だった。ロープウエイで上がったため、二の丸や登り石垣が見学できなかったのが残念。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

道後温泉と湯築城(2020年) (2020/01/25 訪問)

道後温泉に前泊し、朝食前に登城。
搦手口(西口)から入り,外堀土塁~武家屋敷~内堀~土塁展示室~遮蔽土塁~大手口(東口)と見て、本壇に登り、杉ノ壇から北口方面に下りる。
100名城スタンプが置いてある資料館、武家屋敷内部は9時開館のため、ホテルをチェックアウト後、再訪してスタンプを押す。
探訪遺構:外堀,外堀土塁、湯築城資料館、武家屋敷、内堀、土塁展示室、遮蔽土塁、大手口(東口)、本壇、杉ノ壇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

橋本駅北口から城山登山口まで,路線バス。 (2022/05/08 訪問)

城山登山口バス停から,歩道橋を渡ると登城口があります。しばらく進むと男坂か女坂かの選択に迫られます。天候は良いし,足場もぬかるみはないので,男坂を避ける理由は見当たらず。気温はあまり上昇せず,山城登城条件は最高と言えました。
帰路は荒句登山道を選択しましたが,バス時間まで30分以上あったので,城山登山口バス停まで歩きました。
都会の喧騒から逃れるには,手ごろな場所ではないかと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小荷駄

明智長山城 (2022/05/09 訪問)

小雨の中の散策でしたので少し滑りやすかったです。駐車場は10台程は停めれそうでした。休憩所やトイレも完備されていてパンフレットもあり非常に散策しやすくなっていました。ぐるりと一回りして1時間程でした。門や馬防柵などもあり雰囲気十分の散策でした。整備されている方々に感謝です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小荷駄

顔戸城 (2022/05/09 訪問)

駐車場とトイレはありませんでした。近くにも車を停めれそうな場所はなかったです。私は明智城から徒歩で来ました。時間は40分程でした。顔戸駅からは10分かからないぐらいかと思います。石碑の少し先から私有地立ち入り禁止になっています。北側に廻って堀と土塁が確認出来ました。藪が凄くて写真などでは解り難いですが現地にてみてみると堀の深さや土塁の高さに驚きました。

+ 続きを読む

カズサン

H19年3月本丸西側復元整備される (2009/05/14 訪問)

 平成19年3月宇都宮城の本丸西側が発掘調査の上、水堀、コンクリートの躯体に土を盛り高土塁、土塁南北に木造2階清明櫓と富士見櫓を復元整備され一部ですが昔の宇都宮城本丸が出来上がり一般公開されました。
 早速に飛んで行きたかったのですが中々チャンスが無く、1年延長の定年退職した翌月、復元されて2年目、家内と退職旅行の日光、会津、松島3泊4日名所名湯旅行の間に城廻りを入れ、最初の城は復元整備された宇都宮城の登城としました。

 新幹線で宇都宮駅下車、レンタカーで4日通し、宇都宮城西側の市役所駐車場に車を駐ました。

 スケッチ、写真で見てましたが、実際現地で高土塁、水堀、清明櫓、富士見櫓、瓦屋根付き白土塀を見上げますと驚愕、よくぞ造り上げて呉れたと感謝感激でした、コンクリートの躯体を問題にする方もいらっしゃいますが、私はこれでも満足です、復元の幅を増やしてくれました、将来的に本丸東側の北櫓、東櫓、辰巳櫓、本丸東御殿、清水門桝形、伊賀門桝形が揃うとありがたい事ですが、相当先の事でしょう?
 デジカメでも25枚ほど撮影してましたので10に絞って投稿させて頂きます。

 この後は家内の要望で、日光東照宮、華厳の滝を廻り鬼怒川温泉泊り、豪華に和式温泉ホテルビールに地酒、イワナの骨酒、温泉、景観申し分なし。


 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ばばよ

坂道たいへん (2022/04/30 訪問)

武田神社から3kmほど?登ったところに登城口。
レンタサイクルの電動アシストでは馬力が足りず、だいぶ足を使いました。
が、登城口からが本番。かなりの運動量になりました。
土塁などの跡が残されています。
大井夫人は信虎から退避を言われてここで後の信玄を出産したということですが、徒歩だろうが駕籠だろうが、妊婦をこの山の上まで行かせるのはさぞ大変だったでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

彩の国武蔵野守

秀吉の力を見せつけた一夜城 (2022/05/04 訪問)

天下統一の最終章の舞台ですね。
小田原城へ来たならこちらへも足を延ばすといいです。
バス便が便利で、無料でガイドさんが案内してくださいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

彩の国武蔵野守

18万の兵に囲まれた城 (2022/05/04 訪問)

大河が戦国時代を舞台とするとき、必ず出てくる城。
外も内も見どころ満載です。

+ 続きを読む

彩の国武蔵野守

鎌倉時代の館 (2022/04/03 訪問)

鎌倉時代の武士、畠山重忠公の館(城)。
今年の大河の時代です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

彩の国武蔵野守

熊本の誇り (2021/12/21 訪問)

熊本県民・市民の誇り熊本城。
熊本地震の修復が進み、一般見学が出来る様になりました。

+ 続きを読む

高虎

フランスコ・ザビエル

お出迎え

+ 続きを読む

イオ

西代陣屋(大阪府河内長野市西代町) (2022/04/20 訪問)

膳所藩主・本多康将の隠居に伴って次男・本多忠恒が分知を受けて西代藩を立藩し、二代・本多忠統が江戸中期に西代陣屋(城びと未登録)を築きましたが、忠統の神戸藩転封により廃藩となり陣屋も廃されました。

現在の長野小学校から長野中学校にかけてが陣屋跡とされますが、発掘調査で堀などが発見されているものの地表面には遺構はなく、小学校の南側に陣屋門を模した正門(と説明板)が見られるくらいです。また、西隣の西代神社の由緒書には、忠恒の西代藩立藩と忠統が西代神社に神輿や矛などを寄進した旨の記述があります。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【城と看板】城ふぉとコンテスト📷 (2022/05/08 訪問)

かわいらしくて会いたくなるのでは…?
鳴き声と尻尾は豚じゃね?

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【城と生き物】城ふぉとコンテスト📷 (2022/05/08 訪問)

意外に苦手な人が多いですね…。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

住宅街を通過している送電線を参考に。 (2022/05/07 訪問)

送電線には必ず名称があります。ここ周辺の住宅街を通過している送電線名は「淵野辺線」でした。また,送電鉄塔ごとにナンバーがあり,プレートが付いています。淵野辺城ワキの鉄塔は「淵野辺線33」でした。南側の比較的目立つ場所にあるのが「淵野辺線32」。
国土地理院の地図には,送電線と鉄塔がプロットされており,山城散策では参考にしています(線路名・線路番号は表記されていませんが)。グーグルマップでは,残念ながら送電線と鉄塔はプロットされておりません。
また,グーグルのストリートビューは,山間部まで網羅されていないので,主に平場を中心に多用しています。
ただ,ここでは国土地理院の地図とグーグルのストリートビューとの併用が安心だと思います。

+ 続きを読む

赤い城

日枝神社 (2022/04/29 訪問)

再訪するほどでも無いのですが近くに来たので。
日枝神社とその周辺が城跡ですが遺構はありません。
ちょうど境内にはツツジが咲いていました。
近所の方がお散歩してたりで良い雰囲気の神社です。
太田道灌に敗れた豊島氏が籠城したとされています。
近くには徳川秀忠の休憩所として造られた小杉御殿の跡もあります。
こちらも石碑が立つのみで遺構はありません。
セットでの訪問になると思いますが想像力が肝心となりますね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

koyuki

【城と生き物】 (2022/04/17 訪問)

二之丸の住人(住猫)「ひがし」

+ 続きを読む

彩の国武蔵野守

光秀の城 (2020/10/16 訪問)

福知山駅からバス利用が便利です。
2020年の大河「麒麟が来る」の主人公 明智光秀 の居城福知山城。
鉄筋コンクリート造りの再建天守。
ですが、木質感があって上品な外観。天守からの見晴しも素晴らしいです。

御城印には桔梗の紋がありました。

ところで、
麒麟は光秀だったのでしょうか?
それとも信長だったのでしょうか?
そもそも麒麟は来たのでしょうか

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

唐ワン君の城 (2022/04/30 訪問)

ここでは、有名なグルメ!呼子のイカ🦑を食べました! お城も良かったよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ518