2巡目の続日本100名城のスタンプラリー、残り1/3を切っているのに大分県の4城を丸々残しているのはまずいなと思い、行き先を大分に定めました。海の日の3連休を使えば姫島にも脚を伸ばせそうということで、中津城をターゲットに。残念ながら中津に泊をとることができず、別府泊になってしまったのですが。福沢諭吉旧居にて3館共通券を購入してしまったので、中津城の続100名城スタンプをゲットした後、中津市歴史博物館に行ってみたのですが、これが思わぬ大収穫。大好きな長岩城のリーフレットは手に入れられるし、模型展示はあるし、動画視聴まですることができました。そして博物館に接して発掘復元された石垣。(トクさんの投稿をご参照あれ。)石垣の動画の後にスクリーンが上がり、目の前のガラス越しに本物の石垣が現れるという演出も含めて最高でした。おかこい山の存在も知りましたので、リーフレット片手におかこい山めぐりもしてしまいました。共通券で100円引きになる自性寺の大雅堂など、思う存分、中津を楽しむことができました。ただ、危険な暑さの中の長時間の散策で大量に発汗。500mlのペットボトルはあっという間に空にしてしまいました。
+ 続きを読む