二度目の登城。登城口横にある県道沿いの駐車スペースに駐車し登城開始。
登城口に続日本100名城スタンプが設置されておりそこでポン。パンフレットも入手。
本丸まで約40分。その間、才蔵丸と明神丸の間の堀切や竪堀など遺構が見られる。明神丸からは徳島市内と眉山を望む。見どころの一つ本丸石垣は、なんとも武骨な感じが印象的。
前回はここでUターンしたところを先に進む。大きな堀切を通って小倉丸へ。さらに椎丸へ向かう途中、登城中にはぐれた仲間を探しているグループに遭遇。登城道から外れないように注意しつつ、水の手丸を経由し貯水池から水量の少ない陰滝へ。陰滝への下りは滑りやすく要注意。登城道を下り一宮神社のある登城口へ戻る。約2時間の攻城。
+ 続きを読む