ひらいし(ひらいわ)じょう

平石城

大阪府南河内郡

別名 : 平岩城
旧国名 : 河内

投稿する
主郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

楠木十七支城 (2024/11/02 訪問)

平石城は地元の豪族の平岩茂直が楠木氏の赤坂挙兵に応じて築いたと現地案内板に記されています。元弘元年(1331)茂直はこの城で河内に侵入してくる北条の軍勢を防いだとされています。正平14年(1359)楠木正儀は17の城を整備し、平石城も楠木十七支城の一つとして河内に攻め入った足利勢を防いだとされています。
府道から北上して行くと集落の建物の間から城址に向かう道が有ります。付近には車を停めるスペースは無いので注意が必要です。
標柱の有る場所から城址に向かって入っていくと、堀切がかかっていてその上の丘が主郭になります。主郭はそれなりに広く、西側にも腰郭が有りました。周囲の山で平になっている場所に出丸もあったようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

平岩茂直 (2024/05/09 訪問)

 平岩茂直が楠氏挙兵に応じて築いた城です。
山頂部の曲輪と帯曲輪が確認できます。その場所だけでは狭いのですが、説明板によると周囲の山で平らになっている所が出丸の跡と書いてありました。
 河南町平石地区の大阪府道704号竹内河南線沿いに平石城を示す標柱があります。その道を入って行くと左手に草に埋もれていますが平石城への標識があります。その一本奥の道の側に石碑があり、そこからも行くことができます。両方の道は合流し10分くらいで城址へ行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

平石城 (2023/03/04 訪問)

【平石城】
<駐車場他>駐車場はなし。<34.494804, 135.654269>の交差点は広いです。
<交通手段>車

<見所>曲輪・切通
<感想>現地説明板によると平石城は1331年に楠木正成の挙兵に応じたこの地の豪族平岩茂直が築城し北条軍と戦って防戦しますが討死します。1359年に楠木正儀がこの城を整備して足利軍を防ぎ楠木十七支城の一つとなります。
 城びと登録の大阪府最後の山城攻略となりました。登城口は<34.496675, 135.657216>から入ります。少し進むと枡形のような削平地と奥が切通しになっている遺構かどうかちょっと分からない場所があります。進んで案内板の通り左手に入り込むと長い土塁と並行して進み主郭部分に至ります。主郭手前に堀切があり、主郭は円形の単郭で全体を高く削って切岸にして周囲を帯曲輪で囲んでいます。一見単郭の城のようには見えましたが城跡の範囲が判然としませんでした。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やまりんこ

危うく見過ごすところでした(^.^) (2020/06/13 訪問)

地図ではこの辺り…
離合が難しいくらいの道端に偶然見つけた案内の石碑。
そこから山道を歩くこと10分!
見つけました(^.^)
こういうお城跡を見つけるとホントテンション上がります(笑)
楠木正成絡みのお城の一つらしいです。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 平岩氏
築城年 南北朝時代
主な城主 平岩氏
遺構 曲輪
指定文化財 府史跡(平石城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 大阪府南河内郡河南町平石
問い合わせ先 大阪府教育委員会事務局文化財保護課文化財企画グループ
問い合わせ先電話番号 06-6210-9900