ふなおかじょう

船岡城

宮城県柴田郡

別名 : 舟岡(船岡)要害、芝田(柴田)城、四保館、四保城
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

チェブ

樅の木は残ってた! (2024/05/04 訪問)

前回 の「中村城」と、こちらの「船岡城」は大河ドラマ『樅の木は残った』繋がりで投稿します。
『樅の木は残った』は仙台藩の伊達騒動を描いてます。

「船岡城」は伊達 政宗さんの家臣 原田 宗資さんの居城です。宗資さんの息子 原田 宗輔さんが『樅の木は残った』の中心人物です。
この方、悪人のイメージだったのに、ドラマでは悪人を演じて伊達家を救ったヒーローに画かれました。最後は殺されてしまいます。

「船岡城」は桜で有名な城址公園です。
大きな駐車場は、桜の季節が過ぎた5月でも いっぱいでした。案内板には「船岡城」の遺構は記載されてません。三ノ丸広場があるので、そちらを目指して歩きました。
因みに、「船岡城」は伊達騒動の事件後、幕府の命令で建物は壊されました。土も掘削され棄てられたんだとか。この事が影響しているかは分かりませんが、遺構は見当たりません。
でも、たくさんの草花が植えられていてます。
途中に『樅の木は残った 展望デッキ』があります。
樅の木は残ってました。
デッキからは遠くの山々が見えます。
下を覗くと『しばた千桜橋』が見え、東北本線の電車をカメラに納めようと、大勢の人がカメラを構えてました。

「船岡城」に行くまで『樅の木は残った』を知りませんでした。
実は、『樅』も『モミ』と読めませんでした。
何の木が残ったのか、後から知った「船岡城」攻めでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

週末パス東北遠征 (2019/07/13 訪問)

若林城から徒歩で河原町駅(仙台市営南北線)へ出て、そこから長町駅➡船岡駅(JR東北線)で下車。JRは週末パスを使用、地下鉄は200円でした。船岡駅からタクシーで船岡城に向かいました。
NHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」で有名になりました。(1970年の作品で平幹二郎が主演だったような?これを知っている自分はそれなりの歳ですね。)
桜の有名な所ですが遺構はありません。自分が攻城したのは7月なので桜を見ることもなく、「樅ノ木」目当ての攻城です。
帰りは船岡駅まで徒歩で15分(約1.2Km)くらいでした。攻城時間は25分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

一目千本桜の船岡城 (2016/04/10 訪問)

 平成28年4月中旬宮城県南部角田城を終えて約10km程北西に白石川堤一目千本桜で有名な柴田町の船岡城(船岡要害)に初登城。
 朝探訪した相馬中村城も当日日曜日にて花見客で大賑わい、当柴田町も日曜日で白石川堤千本桜並木の花見客と船岡城址公園の花見客で超満員、車は柴田町役場の駐車場に順番を待って停める(無料)。

 登城は柴田町役場から前の道を西に約500m程歩き三の丸北側の登城口より急坂を登り三の丸へ、本丸、二の丸は人も多く遠望のみ、三の丸周辺で満開の桜、ミツバツツジを十分に堪能し、伊達騒動原田甲斐で有名な船岡城です、樅ノ木は残ったで大河ドラマにもなり三の丸北の展望所には大きな樅ノ木が聳え立っています。

 同展望所からの眺めは白石川堤の両岸数キロに及ぶ一目千本桜は丁度満開で圧巻の絶景、桜に浮かぶ船岡城址、目に焼き付けて置かなくてはと城探訪はさくら探訪、酒は車で飲めないので花見は桜見ですが充分の満足でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

お城の案内不親切 (2020/01/19 訪問)

JR仙山線 陸前落合駅から仙台駅を経由してこの日のメイン訪問となる船岡城のある東北本線 船岡駅へ。

西館までの見学時間が予定より早かった為予定していた時刻の電車では無かった為、電車の本数が少ない事もありアクセス上手く行くか心配でしたが、結構スムーズに行けました。

船岡駅から約15分で登城口へ。。。ここからちょっとした山(丘?)を登ったところが船岡城の三ノ丸です。

船岡城は城址公園となっており、桜の名所なので初春は大賑わいになる代わりに自分の訪問したシーズンは閑古鳥が鳴いているかな?と思っていたら、意外や意外、結構な人数公園におりまして。

三ノ丸から上部の観音様のある高台へはスロープカーなるものがあり、それで行ける(徒歩でも行ける模様)ハズなのですが・・・
2つの理由でこの先へ向かう事を断念。。。

1つ目はシーズンオフだった為かスロープカーが運営お休みしていた事。
もう1つが、麓・途中にこの先のお城としての案内がどこにも無く、公園としての施設しか案内に記載していなかった事。。。

以前より指示無き場所に行った場合、ハズレ確率が8割を超えていた為、案内無ければ引き返す様にしてました。

ま、事前調査をしっかりしていれば良かっただけなんでしょうが、今回の遠征は元々新潟方面の予定だったのを急遽変更した為、情報をしっかり集めていなかったというのも有ります。

後で確認してみたら、どうやら山上は二ノ丸になっており、大きなお城の案内があったみたいですね。。。お城ファンにとっては不親切ですが・・・ま、仕方なし。


阿武隈急行線が台風の影響で部分的に運行停止している事もあり、桜のシーズンに運行再開していれば合わせて再訪しても良いかな?と思っております。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 四保定朝
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 芝田氏、屋代氏、原田氏、柴田氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 碑、説明板
住所 宮城県柴田郡柴田町船岡館山
問い合わせ先 しばたの郷土館
問い合わせ先電話番号 0224-55-0707