河口湖自動車博物館・飛行舘が8月限定の公開開館があり、数年前から訪ねたいと願って居ました、南洋南方より回収し復元した日本軍の海軍機、陸軍機を展示されてる飛行舘を見学してきました。
住所:山梨県南都留郡鳴沢村富士桜高原内
駐車場:河口湖自動車博物館・飛行舘前の専用駐車場、50台位は可能。
参考資料:河口湖自動車博物館・飛行舘HP、YouTube河口湖自動車博物館・飛行舘、グーグルマップに依る。
浜松より新東名、東富士5湖道経由富士吉田・忍野SICをOUT、約5km程でゴルフトーナメントで有名な富士桜ゴルフクラブの近くで、道筋は大変便利です。
10時開館で開館前から道筋が渋滞約20分ほど待って駐車場誘導員指示で駐車、飛行舘(1,500円)のみ見学。
見たいと思っていた、海軍艦上偵察機彩雲、海軍一式陸上攻撃機は胴体復元中でしたが、実物大のレプリカに感激、他には海軍艦上戦闘機ゼロ戦21型、52型と陸軍一式戦闘機隼1型、2型、隼は初めての実物を見る事が出来ました。
約1時間程見学し、土産にTシャツをゼロ戦設計図のプリント、彩雲プリントを購入。
福岡のトクさんが投稿されていた、シンゴジラで公開されていた震電を機会が有れば福岡県大刀洗平和祈念館の震電レプリカを観たいとも思っています。
+ 続きを読む











