藤原純友の弟純乗により築かれたと伝わっていますが、実際は藤原純友、純乗たちを追討しようとした朝廷側の大宰権帥である橘公頼らが建てたものとされています。その後、蒲池氏の居城となりました。蒲池氏の墓碑がある崇久寺の西側一帯が城址とされています。近くに石碑と説明板があります。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/10/27 14:36
2024/07/16 06:58
献血後の攻城 (2024/07/13 訪問)
予定通り、献血プラザ佐賀での成分献血を終え、ローソンにて軽い昼食を調達した後に赴きました。民家の前に立派な城址碑が建っていますが、樹木の葉の陰になっていました。夏場ということで平地の城をチョイスしたのですが、城址碑も冬枯れの季節の方が良いみたいですね。近くの崇久寺には蒲池氏墓碑がありました。城址碑の説明板は「崇久寺」なのですが、寺の説明板の字は「祟」になっていました。いくら何でも寺名に「たたり」という字を使ったりはしないと思いますが、いかがでしょう。
この後は、柳川の松濤園や柳川城を狙っていたのですが、再訪の地はパスして、初攻城の城へと急ぎます。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2023/04/05 20:32
蒲池氏と柳川の歴史とともに (2022/11/13 訪問)
先祖は九州の古代豪族とも藤原純友とも橘氏とも宇都宮氏とも伝わる蒲池氏の、恐らく最初に本拠となった城館がここだろう。柳川城に本拠を移した蒲池氏は龍造寺氏の攻撃を受けて没落するが、蒲池城もその頃役割を終えたのだろう。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2022/06/15 08:53
202206遠征(対馬&五島&北部九州)4日目:蒲池城 (2022/06/08 訪問)
生津城からの転戦です。石碑付近(33.186560、130.405008)に路駐しました。
築城年代は定かではないようですが、天慶年間(938年〜947年)藤原純友の一族によって築かれました。
その後の蒲池氏の代々の居城となり、蒲池治久の時に支城として、柳河城が築かれ、後に本城が移されました。
蒲池氏は1581年(天正9年)蒲池鎮漣の時、龍造寺隆信に猿楽の催しに誘われ佐嘉に赴いた所を謀殺されると、龍造寺氏によって滅ぼされました。
遺構はなく、 国道385号線から崇久寺の西側の道路に入った所に石碑があります。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=女山神籠石に向かいます。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 藤原純乗 |
築城年 | 天慶年間(938〜947) |
主な城主 | 藤原氏、蒲池氏 |
廃城年 | 慶長6年(1601) |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 福岡県柳川市西蒲池 |