時間が無くてほとんど見られませんでした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2020/11/04 21:56
2020/10/30 17:01
2020/06/10 15:05
土岐高山城 (2020/06/07 訪問)
緊急事態宣言解除後、初めての城巡りで近場の土岐高山城跡を
訪問しました。見晴らしがよかったです。御城印も購入しました。
土岐高山城は遠山十八支城のひとつに数えられている城です。1556年(弘治2年)、高山伊賀守光俊が亡くなると、武田信玄の命を受けた平井光行が高山へ兵を進め城主となりましたが、その子の平井頼母は織田信長に属しました。そのため、1574年(天正2年)に武田勝頼によって攻められ落城しました。その後は岩村城主・田丸直昌の支城となりましたが、「関ケ原の合戦」にて西軍方となり、東軍の妻木勢によって攻められ落城しています。1615年(元和元年)の一国一城令により廃城となりました。現在、城址には水道貯水池があり、貯水池前に案内板が建てられています。また毎年10月には「高山城戦国合戦まつり」が開催されます。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 高山秀頼? |
築城年 | 延元3年〔南朝〕/暦応元年〔北朝〕(1338) |
主な改修者 | 平井頼母 |
主な城主 | 高山氏、平井氏、林為忠(森氏家臣) |
遺構 | 曲輪 |
指定文化財 | 市史跡(高山城跡) |
再建造物 | 城郭風建築物(模擬櫓)、模擬門、石碑、説明板 |
住所 | 岐阜県土岐市土岐津町高山454-1 |
問い合わせ先 | 土岐市観光協会 |
問い合わせ先電話番号 | 0572-54-1111 |