高山城はもともとは浅野館、大富館の詰城ともいわれます。高山城を下りて散策してきました。
浅野館
土岐氏の館跡で現在、多度神社となっている付近が跡地です。遺構はありません。
鎌倉初期、土岐光衡は、瑞浪の一日市場館を拠点とし「土岐氏」を称します。その子光行、光時兄弟は、承久の変の後浅野館に移りました。光行の子孫からは明智氏、多治見氏、小里氏、肥田氏が生まれています。
大富館
公園となっています。遺構はありません。
源頼光の一族がこの地に住んで土岐氏の拠点となったとされています。「美濃国土岐源氏発祥の地」の石碑が立っています。
ちなみにこのあたりは江戸時代は下街道高山宿という宿場町でした。下街道は中山道と名古屋を結ぶ街道で、中山道の大井宿と大湫宿の間にある槙ヶ根追分から、名古屋城下の伝馬町札の辻まで行くことができました。ただ街道として整備される前から道はあったらしく「日本武尊が東征の帰りにこの道を通った」と言う伝説があります。交通の要衝であったと思われます。
+ 続きを読む