山城としては容易に登れる方だと思います。台風で土砂崩れがありましたが、主郭など主要部は被害がないようです。城下町も風情があります。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/01/11 23:06
秋山氏の城 (2017/12/09 訪問)
山城としては容易に登れる方だと思います。台風で土砂崩れがありましたが、主郭など主要部は被害がないようです。城下町も風情があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/11 22:51
721段の石段 (2017/12/03 訪問)
石段を上ると日向山の頂上である主郭まで行けます。小規模な城ながら、東西に虎口や土塁が残っています。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/11 19:30
石板と移築門 (2017/03/26 訪問)
平野小学校正門に石でできた説明板、大念佛寺に移築門があります。近くの平野環濠には濠が残っています
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/11 19:24
若宮八幡宮旭神社 (2017/03/26 訪問)
遺構はなく、城址碑があるのみです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/11 10:20
2018/01/11 00:48
高虎公 (2015/02/04 訪問)
石垣の材質がめずらしい
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/11 00:43
2018/01/11 00:36
2018/01/11 00:27
2018.1.5登城 (2018/01/05 訪問)
鯉淵城から県道30号を水戸市街方面に行くと途中に河和田小学校があり、河和田城址となります。
小学校には解説付きの城址の石碑が設置されており、少し南側にある報仏寺には土塁が残っています。
周辺は宅地化がされているものの、よく見ると土塁や空堀の跡と思われる地形があちらこちらに残っています。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/10 23:26
2018/01/10 22:05
小田原城早川! (2017/08/01 訪問)
小田原城の早川遺構です。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/10 20:24
無断撮影禁止 (2017/07/13 訪問)
光照寺の境内は無断撮影禁止です(掲示があります)。撮影を希望される方はまず許可を得ましょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/10 20:13
2018/01/10 19:44
恐怖の石積櫓 (2008/11/23 訪問)
第2回お城EXPOで萩原さちこさんが三名城トークでお薦めして下さった城です。石積櫓にたどり着くには怖いはしごを登って両側が切り立った細い尾根道を辿らねばなりません。帰路、はしごを下りるのはもっと怖いです。登り石垣と言って良い石塁も圧巻。他にも見どころがてんこ盛りの凄い城です。私は続日本100名城に推薦したのですが、如何せん、大きな歴史の舞台にはなっていないので仕方ないですね。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/01/10 19:32
島津氏発祥の地 (2017/03/12 訪問)
遺構は残っていませんが、島津氏発祥の地とのことです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/10 18:38
石垣がすごい (2018/01/06 訪問)
武者返しを設けた石垣
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/10 18:32
細川忠興築城 (2018/01/04 訪問)
関が原の戦い後、忠興が本格的に築城
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/10 10:27
豪快な石垣 (2015/03/25 訪問)
信長在城時の石垣か?
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/01/10 09:33
案内板 (2018/01/09 訪問)
宮城刑務所入り口にある案内板です。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/01/10 09:29
案内板 (2018/01/09 訪問)
案内板の脇に駐車スペースがあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。