みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ショウノスケ

春の花を従えて… (2016/04/23 訪問)

これまた映えましたね!

+ 続きを読む

ショウノスケ

雪化粧の名古屋城 (2017/01/15 訪問)

エライこってしたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

長浜城にて (2017/11/12 訪問)

朝陽に映えましたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

散り始めの桜より… (2017/04/15 訪問)

朝イチだったのでまだ見られましたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

デンパーク改め岡崎城へ! (2013/05/05 訪問)

デンパーク超満員だったので…

+ 続きを読む

ショウノスケ

犬山まつりにて (2015/04/06 訪問)

成田山へお祓いに行ってからの犬山まつりへ!

+ 続きを読む

ショウノスケ

初の犬山城 (2013/04/30 訪問)

新緑眩しくて…

+ 続きを読む

ショウノスケ

小牧山桜まつり (2016/04/03 訪問)

曇天ながらも楽しめましたね!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ショウノスケ

雨天で残念! (2015/03/01 訪問)

次回は晴天時に伺います…

+ 続きを読む

ショウノスケ

清正公と石曳き (2016/01/31 訪問)

ピーカンで映えましたね!

+ 続きを読む

ショウノスケ

名古屋城「昼と夜」の画 (2014/12/27 訪問)

どちらもクリアでしたね!

+ 続きを読む

ショウノスケ

4月6日は城の日 (2016/04/06 訪問)

まだ桜が咲いていましたね。

+ 続きを読む

todo94

2016年 大晦日の攻城 (2016/12/31 訪問)

英雄たちの選択にも取り上げられた城です。人一人通るのがやっとの切り立った崖の間の通路は圧巻です。順路が示されているのでとても見学しやすい城です。近くには入来麓もあります。

+ 続きを読む

todo94

主郭は工場 (2017/03/11 訪問)

主郭は工場になってしまっていましたが、秋月氏の菩提寺の西林院も郭の一角だったようです。なかなかの空堀も残っていました。

+ 続きを読む

ジャミラ

多功城 (2018/01/08 訪問)

ゴルフ練習場裏

+ 続きを読む

HLS

静岡らしい眺め

登城道は急かつ曲がりくねっていますが、整備された石段です。
頂上からの眺めは富士山、茶畑、遠州灘と静岡らしい風景が一度で眺められます。

+ 続きを読む

ちゃんあき

有岡城石垣 (2016/10/12 訪問)

有岡城の石垣

+ 続きを読む

織田晃司

和歌山城天守 (2017/11/03 訪問)

別名「虎伏城」

連立天守や石垣など見所ありますが、「ナニコレ珍百景」で紹介された階段を登る小人も探してみては…

+ 続きを読む

青春の巨匠

ボランティアの叔父さんに脱帽 (2017/11/25 訪問)

なんと言っても大手の高石垣を始め、城内の野面積みの石垣が美しい。個人的には石垣は圧倒的に野面積みが好きなので、この城は大変楽しかったです。良く見て行くと安土城のように石仏や古墳の石棺を石垣として使っています。そんなこんなは大手で声をかけられ、その後城内を案内してくれたボランティアの叔父さんの、とても熱心な案内で教えて頂いたのですが、ちょっと加齢臭が印象的な叔父さんでした。お城EXPOに来られるとのことでしたので、会場での再会を楽しみにしていましたが、残念ながら会えませんでした。

+ 続きを読む

青春の巨匠

藤堂高虎の作品は今や忍者のパラダイス (2017/11/26 訪問)

やはりと言うか、当然というか、海外からの観光客と忍たま達で賑わうお城。僕らには藤堂高虎の縄張りとして大いに興味あるのだけど、まあ楽しみ方は様々なので誰もいない城趾よりは良いかと。高石垣は迫力満点。天守は昭和初期に博覧会の目玉として木造再建されたものだそうだが、江戸時代の天守とデザインが違うというのはどうにも頂けません。

+ 続きを読む

ページ2135