西エリアに続きまして、東エリアを投稿させて頂きます。
陣屋跡の虎口両側に石塁が築かれ、中に入ると緩やかな斜面が広がり、周囲は高い岩場になっています。
その西側上と北東側上の両方の尾根に見事な砲座があります。
陣屋跡から石積櫓へ行くには、長い梯子と断崖を通る必要があり、高所恐怖症の私としては怖かったですが、無事に着き石積櫓を見れて感動しました。
銃眼を備えた楕円型の石造りの櫓で、他に例がない貴重な遺構です。
銃眼とされますが、視界は山ばかりですし、断崖に囲まれたこんな所には攻めて来ないのではとも思われ謎です。
黒田軍に備えて、北西・西側方面の監視や情報伝達のための櫓のように思いました。
石積櫓は思ったほど怖くなかったので、弓形砲座にも行こうか迷いましたが、弓形砲座は更に危険で再度麓から登り直す必要があるらしく時間がなかったので断念しました。
大規模な山城で、石塁、堀切・竪堀、砲座、石積櫓など見所が多く、大変見応えがありました。
黒田軍に攻められ、内応者が出たこともあり、3日で落城したともされますが、力攻めで落とすことは難しい堅固な山城だと思いました。
+ 続きを読む