みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

3度目のスタンプラリー (2017/12/09 訪問)

筒井古城天守跡の石碑はちょっと見つけにくい場所にありました。模擬天守の一部壁面が修復工事中でした。

+ 続きを読む

うさぎ屋

明治時代の城 (2006/12/23 訪問)

城址は府立園部高等学校の校門になっているため、
観光施設ではないが、明治期の建築物を見ることができる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2014.1.25登城 (2014/01/25 訪問)

根井氏館から県道139号で南下し、中込駅付近で国道254号に入り、千曲川を渡った先に大伴神社があり、伴野城址となります。
城址は城というより方形居館の形式で郭を方形に囲む土塁とその外側の水濠が残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2014.1.25登城 (2014/01/25 訪問)

岩尾城から県道103号を東へ進み、中部横断自動車道の高架下を通り過ぎたあたりから北側に入った場所にある正法寺が根井(ねのい)氏館跡となります。
県の史跡であるも特に遺構は無く、館跡の石碑や解説板が設置されているのみです。

+ 続きを読む

BUGTI

尼子氏が滅亡した城 (2016/02/06 訪問)

上月氏の城というよりも尼子氏が毛利氏に攻められて滅亡した城として有名。

+ 続きを読む

dougen

2014.1.25登城 (2014/01/25 訪問)

望月城址から国道142号で東にしばらく行くと県道78号と交わる交差点を北上すると伊豆箱根三島神社があり、岩尾城址となりますが、周辺の道は狭く、神社の駐車場もありません。
したがって、駐車できる場所を探し、かなり遠い場所からの登城となりました。
県の史跡に指定され、解説板などが設置されているものの、遺構は不明瞭です。
案内の標柱が建っていなければ、全く判らない状態です。
集落内にある平山城の宿命かもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

BUGTI

織田に味方した福地氏の城 (2017/02/25 訪問)

城址は芭蕉公園として整備されている。大手の石垣は一部崩れているもののしっかり残っている。また主郭を囲む土塁も高く伊賀の城らしい構造となっている。城址の西には居館跡の土塁も残っている。

+ 続きを読む

いつか晴れた日に (2013/09/13 訪問)

 雨の中、散策しました。城址は公園化していますが、空堀や曲輪もわかりやすく残っています。思ったより良い感じだと歩いていると、突然足首まで草の中に沈んだ。「なんてこった」と思って足を上げると泥だらけ。
晴れた日にゆっくり回りたい城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

BUGTI

六角氏が逃れてきた城 (2017/02/25 訪問)

城址は木が茂り薄暗い感じ。このあたりは石が採れるので近年の石切り場の跡も残っていて、遺蹟かどうか判断が難しいところです。麓からも見える八丈岩は近くで見ると迫力がありました。

+ 続きを読む

いい城址ですが (2013/09/12 訪問)

 八戸より青い森鉄道、銀河鉄道にて三戸駅へ到着。駅前に停車していたバスに飛び乗り役場前にて降車しました。徒歩にて三戸城址へ行く。復元された綱御門を通って本丸へ登って行きました。城内は公園化が進んでいて遺構としてはイマイチ感がありました。空堀や石垣など一部は残っていますが、多くは破壊されてしまっています。馬淵川と熊原川を天然の堀とした天然の要害にあります。「もう少し残っていればなあ」と思いながらそれなりに散策しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

用宗駅から (2013/09/29 訪問)

 用宗の駅を降ります。城址は北側に見える山ですが、北口はありません。改札口を出ると、ぐるりと回って北側へ行きます。城址へ行く道は容易に見つけることができます。舗装された道(多分私道では)を登っていくと持舟城への案内標識があり、そこからは舗装されていない道だが本丸への道は容易です。本丸と堀切を隔てて二の丸がありますが、時期的にまだ草も多くよくはわからない。堀切へ降りる道を何とか認めましたが、堀切の中は草も多く、結局本丸だけを見て降りてきました。東海道線電車の中から見て気になっていた城址でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

松平まんじゅう (2016/01/16 訪問)

 九久平のバス停より徒歩にて向かいました。
愛知県内の城では期待していた城址でしたが、公園的に整備されていて、またキャンプ?を城内で行っている若者がいて、少しがっかりしました。水の手曲輪の周囲は見ごたえがありました。いい城址であることは間違いありません。巨石を利用した城ですが、実際はどのような建築物があったのかは興味があります。ところで城址に行く途中にある松平まんじゅうは地元の人が知る銘菓です。行ったら食べてみてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

駅からぶらぶらと (2016/06/22 訪問)

 花巻駅から徒歩にて登城。
街の中にある城址はかなり破却されている所が多いが、この城も同様です。なんとなく縄張りはわかるような気もしますが、残念ですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中世の城の雰囲気 (2011/09/18 訪問)

 八戸駅からバスで行きました。復元された建物が中世の城の雰囲気を漂わせています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

東北屈指の石垣の城 (2011/09/18 訪問)

 盛岡都心循環バス「でんでんむし」を使って盛岡駅から行きました。なんといっても石垣ですね。関東、東北地方は土塁主体の城が多いのですが見事な石垣を見ることができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

藤堂家邸跡 (2017/12/09 訪問)

200円払って見学してきました。

+ 続きを読む

todo94

ちょっと脚を伸ばして (2017/12/09 訪問)

松浦武四郎記念館からちょっと脚を伸ばして立ち寄りました。今年は北海道命名150年の年なので、松浦武四郎記念館にはまた行ってしまうかも。北海道へ行って松浦武四郎の銅像を見てくるのもいいな。

+ 続きを読む

todo94

3度目のスタンプラリー (2017/12/09 訪問)

スタンプ置き場の松坂市立歴史民俗資料館では企画展「松阪の本草学者たち」が開催されていました。本草綱目や大和本草など貴重な書籍が並んでいて中々の内容でした。

+ 続きを読む

尾張三成

飯盛山城

紅葉の名所として整備されていますが登るのはやっぱりキツイ。
曲輪、堀切が残っています。

+ 続きを読む

にのまる

4年前ですが。 (2014/03/31 訪問)

天守再建や発掘調査の過程の展示説明がかなり充実して感動的でした。
今度行くなら総構えを歩きたい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1872