四国八十八か所霊場37番札所「岩本寺」に隣接する
三熊野神社から登城できるとのことで行ってきました。
境内裏手に登城口と思われる山道を見つけましたが、
途中で獣道となり、先へ進めず。
周辺を探索し、別ルートを発見するも
この道も同様に途中で途絶えていました。
主郭部まではたどり着けませんでしたが、
竪堀や石垣は見ることができました。
また、城主「林家」の墓所もあります。
説明板によると
林家は信長の臣「林通勝」の三男が祖で
土佐藩主山内家に従い、土佐に入国。
窪川五千石と山内姓を賜ったそうです。
嫡子に恵まれず6代でお家断絶になったとのこと。
墓所も城址も
もう少し手入れされてもいいのに…と思いました。
+ 続きを読む











