みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

Snakepit

亀山城 (2018/01/03 訪問)

土の城が分かりやすくお城でした

+ 続きを読む

Snakepit

古宮城 (2018/01/03 訪問)

土塁パラダイスです

+ 続きを読む

うしし

橿原市立今井まちなみ交流センター華甍 (2016/09/01 訪問)

朝ドラ「あさが来た」のロケ地として使用された街並み

+ 続きを読む

うしし

土田城跡 (2017/11/13 訪問)

ハイキング目的で行ったら、たまたま発見。

+ 続きを読む

姫若子

館山城 (2016/07/30 訪問)

模擬天守内は里見八犬伝の資料がたくさん。
景色はとても良い。
クジャクがいます!

+ 続きを読む

リベルチ

勝沼城に行って参りました! (2018/01/03 訪問)

光明寺さんの墓地を階段で奥へ行くと、山道が見えるので入ります。東側へ少し進むと、勝沼城跡の案内があります。
現地は曲輪3つ、空堀などが現存しております。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

新興住宅地の長閑な公園 (2016/05/10 訪問)

小机城の支城。
後北条氏が滅び、廃城となった。

“ただの雑木林”だったのを横浜市が丁寧に整備したそうです。
歴史博物館と遺跡公園もセットで!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

たけくま

石垣が立派でした (2018/01/03 訪問)

かなり急な坂を上がると丸亀城がありました。

+ 続きを読む

しゅわっち

神社内の本丸跡の看板のために登りました! (2018/01/03 訪問)

富田林駅から千早ロープウェイ行きバスで行きました。金剛山ロープウェイで景色を楽しみ、そこから歩いて千早城に行きました。金剛山麓まつまさで100名城スタンプ押印と昼食後、途中で金剛山へ行く人達と別方向に行きました。神社の参道階段を降りバス停留所に到着、河内長野駅へ帰りました。神社から登ってこられた方とこっちからのほうが辛いですよという話をしましたが、どっちも辛いですね運動不足なので。

+ 続きを読む

めご

食事処の件 (2018/01/01 訪問)

2016年5月末で駐車場前の道の駅内食堂は閉店しており、2018年1月現在道の駅構内での食事処はありません。今後改善されるとのことですが明確な日時は未定です。
なお食事処だったところは観光案内所となっております。(冬季1〜2月は休業)
隣接の歴史資料館も2018年3月末まで改修工事中です。お越しの予定の方はご注意下さい。

+ 続きを読む

Mizuki

小牧山城 (2018/01/03 訪問)

少し籠って仕事をしたかったので、キャッスルイン小牧にチェックイン。
ホテル10階からの小牧山城です。
大浴場もあるし、いいホテルです。

+ 続きを読む

よしべえ

龍造寺氏の攻撃を凌いだ堅牢な山城 (2018/01/03 訪問)

佐賀県唐津市にある、地元民でも訪れないようなマイナーな城。しかし侮るなかれ、山頂の切り立った崖に築かれたこの山城は、朽ちてなお強固な山城としての面影を感じさせる佇まいでした。
鎌倉時代、源披(ひらく)によって築城され、松浦党の鶴田越前守前(すすむ)が龍造寺氏との戦いに備え入城したこの城は、今でも立派な石垣が所々に見え、かつての面影を感じることができます。この自然の中に現れる石垣は想像以上の満足度です。
滅多に人が訪れないのか、人が歩ける道はありますが、落ち葉や木の枝で歩きづらいのでご注意、しかし、本丸から見える山々と眼下の町並みは一見の価値があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

みのり@松本城

桜とライトアップ (2017/04/22 訪問)

3度目の松本城。
泊まりで遅くまでいて、早朝から会えた城。

+ 続きを読む

ひこねこ

佐野 唐沢山城 2018初詣 (2018/01/03 訪問)

神社も参詣できる 整備された山城
杖2本あると階段も楽々。
南側陽だまりに猫。

+ 続きを読む

巡城旅人

瀬戸内海に突き出た半島を利用した城 (2016/10/10 訪問)

築城者・時期共に不明ですが、各所に野面積みの石垣を見ることが出来ます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

巡城旅人

松前藩の祖、武田信広の城 (2017/05/02 訪問)

上ノ国町の西方、日本海を望む夷王山のすそ野に城址はあります。国指定史跡として建物跡や柵・木橋等が整備され、勝山館のガイダンス施設も設置されています。夷王山からの眺めはとても良いですので、是非併せて登頂されることをオススメします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

巡城旅人

津軽為信による南部氏攻略の拠点 (2014/05/01 訪問)

鎌倉時代に相模国よりこの地に下向した曾我氏により築かれたとされる。戦国期には南部氏からの独立を目指す大浦為信の持ち城となり、津軽地方における南部氏拠点である石川城攻略の際の拠点となった。現在城址は本丸の土塁と堀が良好に残っており、近年は国指定史跡として建物跡等が整備されている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トリコロ

岩殿山城攻め (2017/05/05 訪問)

稚児落としまで行くには結構大変な道のりでした

+ 続きを読む

巡城旅人

田畑の中に城の面影が残る (2014/05/02 訪問)

津軽地方を平定した大浦(津軽)為信の出身城。本丸は津軽中学校の敷地となっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーP

案内板 (2018/01/02 訪問)

小学校の校門脇に城址碑と案内板があります。
遺構はわかりませんでした。

+ 続きを読む

ページ1860