みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

天然と人工の見事なコラボ (2018/09/23 訪問)

岩村城→明知城→苗木城とまわったので、資料館に着いたのが閉館30分前。展示をとるか、西日に燃える城址をとるかで少し悩み、後者を選択。美しい日本の風景にじゅわ~っと浸かることができました。
遠くに聳える天守を望むビューポイントで見知らぬ方に写真を撮ってもらい、本丸を目指して歩を進めますが、このまま一気に天守に突進するのはもったいない、もうちょっと雰囲気を味わってからにしようと、二の丸から不明門のほう行ってみました。迫りくる巨岩と遥かなる絶景。そして不気味なハチの巣…。帯曲輪の石段を一歩一歩踏みしめながら、ハチがどこかに潜んでいるのではないかと気にしつつ進んで出たところは本丸そばの的場跡。このルート、特に案内は出ていないので、見つけにくいかもしれません。道がなさそうなところから突然人が現れたら(←私)驚かれるの必至。
景観も遺構も壊すことなくシンプルを極めた天守展望台はぜひほかのところにも真似してほしいです。あそことかあそことか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

見晴らしの良い城の役目はいつの時代も (2018/10/02 訪問)

城跡の入り口に向かうとまずは追手門の跡があります。
城山公園になっているのでハイキングコースにもなってるようでした。
麓の駐車場の横に城主のお墓や、馬置、土塁などがありました。
忠霊塔の奥に石垣がありますが、城跡を回る道ばかりを目指すと逃しそうですので、どうかお見逃しなく。

鬼ノ門跡辺りから城跡としての景色、雰囲気がよくなってきます。
登って行きますと、段々になった曲輪跡がありました。
さらに登って本丸跡の横に土橋や堀切があります。
また、二重塔や五重塔がありますが、そこから見える景色はとても気持ち良かったです。
戦国時代では見張り所としても重要で城です。
戦時中はロシアに備えての防空監視所としての役割があったそうです。
この見晴らしの良さは昔も近代でも共通の役割が与えられていたんですね。

城跡はある程度は整備されていますが、坂や階段、崖の横を歩いたりとそこそこはハードでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

小諸城と偽物のお城。 (2016/09/11 訪問)

みなさん一枚目のお城、どこのお城だかお分かりになりますか?見たことありますよね?

ちょっと前に携帯の機種変をしたので保存した写真がバラバラになりました。
で、私は小諸城と思い長野県フォルダに入れておいたのです。
小諸城はわりと線路近くにあり大手門は、お城から線路を超えないと行けません。
写真のようなのどかな田舎城ではなかったはず。
みなさん、分かりますか?

答えは「つくばみらい市ワープステーション江戸」のセットでした!
大河ドラマや映画の撮影場所で使われているのでリアルでした。ちなみに石垣は発泡スチロールです!
すぐにフォルダを変更しなければ!

小諸城主の仙石 秀久さん、ならびに、皆様、申し訳ありませんでした!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

戦国の雄 上杉謙信の城 (2008/09/02 訪問)

春日山全体が城、とてもじゃないが一日で見回るのは無理だ。ハイライトコースしか廻るしかない。でも曲輪各所に説明板があるので分かりやすかった。麓の林泉寺山門は春日山城の城門を移築したものと言われている。2012年10月にも行ったがその時は雨がどしゃ降りだったので古い写真です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

瀬戸大橋を眺められる城 (2015/10/06 訪問)

天候にも恵まれ今回は電車とバスで訪問。石垣がかなり残っており東の丸、中の丸、三の丸、二の丸、本丸、西の丸と残っていた。城跡から瀬戸大橋の連なりの絶景と瀬戸内海が綺麗に見え四国も手の届きそうな近くに感じた。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

そんなにお人好しだったのか?諏訪頼重 (2014/05/13 訪問)

大河ドラマ・風林火山を見ても、その他いろいろな小説見ても、諏訪頼重が武田晴信に追い詰められるシチュエーションが、いくら義理の兄とはいえ、あの状況で騙されるって
「そんなにお人好しだったのか?」
と疑わざるをえません(汗)

当時そんな頼重さんが追い詰められた桑原城はどんな所だったのでしょうか?と言う事で行ってみました。

桑原口と普門寺口の2ヶ所の登城口があるみたいですが、自分は普門寺口からの登城となった模様です。
登城口からほぼまっすぐな舗装された上り坂がありますが、ここは途中途中段差がある為、車は登城口の空き地に止めるしかないと思います。
(特にその場所に駐車場の指定は無かったですが、敷地の広さから登城専用駐車場だったと思います。申し訳ないですが、現在はどうなっているか不明ですが・・・)

ちなみに登城口からの舗装されたこの上り坂が地味にキツかったんですが(ーωー;A


舗装部の終わりから山道を歩きますが、この辺から遺構が見られはじめ、
堀を横切った先でいきなり森林が開け、一段高い位置にある本丸曲輪の周りを横堀が走る写真映えするお城が現れます。

本丸は広く遠望が効き、更に横堀を挟んだ場所にある出丸のような曲輪からは有賀城に負けず諏訪湖の絶景が見られます。

絶景の見られる桑原城は、それが引き立つ晴れた日の訪問がオススメです。
公共交通機関では訪問難しそうですし、諏訪氏のお城と言う事なら上原城とセット訪問が王道でしょうから、やはり車で来られるのが良いでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

竹藪の中につっこめない! (2018/09/29 訪問)

川越城の近くに大堀山城があります。
調べてみたら埼玉最大級の規模と良好な保存状態を誇るとあったので行ってみました。
川越城と鉢形城をつなぐ重要なルートにお城があったともあるので期待してました。
が!非常に分かりにくいんです!車がすれ違えないくらいの細い道沿いにあります。
城びとの誰か来城してないか調べたらカルビンさん1人だけでした。
竹藪の中に入らないと空堀の所まで行けないようですが、私は入る勇気は出ませんでした。

+ 続きを読む

モト

見所は空堀です (2018/10/02 訪問)

城跡は運動公園になってます。
公園の一部に周囲を囲む空堀がありました。
土塁のような物も確認できました。
でもやっぱり見所は空堀ですね。
野球場が本丸跡らしいので一周しながら空堀を眺めます。
意外に深く大きい空堀です。
城跡って空堀だけでも充分満足できちゃいますね。

追伸
野球経験者の私としては、朝の誰もいない野球場にもついつい目がいってしまいました。
哀愁漂う野球場にもなにかを感じてしまう私でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

高岡古城公園 (2015/03/06 訪問)

3回目の訪城である。本丸と二の丸をつなぐ土橋に石垣が残っている。本丸を取り囲んで各曲輪の周囲を幅広の水堀がめぐらされている。この水堀が立派で古城の雰囲気を高めており私は好きな城の一つである。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

汗だくハイク (2018/09/23 訪問)

第2駐車場よりアタック。出丸の石垣など見どころたくさん。虎口も大きく堅固な山城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

車で山城 (2018/09/17 訪問)

土岐市街を見渡せます。本丸には物見櫓風の建物あり。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

久しぶりの天守閣の登城 (2018/09/24 訪問)

連休最後の日、福井からバスで越前大野市に向かいました!
いつも電車での移動だったのですが、初めてバスでの移動でした!
朝早く到着したので、天守閣の登城まで時間が有りました!
越前大野と言えば、名水で知られているだけあってあちこちに名水場所があり、名水を頂きました!
亀山登山口に到着すると、「天空の城」として有名になった越前大野城が見えました!
朝霧には覆われていませんでしたが…
越前大野城は、亀山に築かれ、山上の本丸と山麓の二の丸・三の丸に分かれています!
かつての本丸には、一重二階の天守に小天守・天狗之間が接続した建物が聳えていました!
しかしながら、1775年に焼失してしまいました!
現在は、遊歩道も整備されていて、山上には二重四階の復興天守と隅櫓が建っています!
野面積の古風な石垣遺構が見ものです!
天守閣からは、眼下に越前の小京都と呼ばれた市街地が見渡せます!
この越前大野城は、金森長近が天正4年から4年の歳月をかけ、敵対する上杉軍に備える東方防御の要にふさわしい堅固な城であった!
本丸には、高石垣に囲まれた天守群が設けられていました!
また、隅櫓、武具櫓、焰硝櫓、麻木櫓などがあり、城門も5ヵ所あったと記録されています!
山麓の二の丸と三の丸には、政務施設わ御殿、武家屋敷等が有りました!
長近が飛騨高山に移ると、長谷川秀一、青木一矩が大野城に入り、そして織田秀雄が大野城に入った!
その後、土屋氏、松平氏、土井氏が大野城に入り、幕末まで続きました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2018.8.30登城 (2018/08/30 訪問)

荒井城から東海道線で早川駅へ。前回と反対側から石垣山城へ登城しました。
早川駅から石垣山城までは延々と登ることになりますが、城址までの途中に石垣山城参陣武将の解説板が設置されており、看板と相模湾を望む眺望を楽しみながら登ることができます。
今回は続100名城スタンプ目的でしたが、改めて城址散策もしました。
一夜城と言われるものの、突貫工事で作った陣城ではなく、石垣を多用した壮大な山城であることに改めて感動でしました。
下山は入生田駅方面に下りましたが、途中の石丁場の遺構や石曳道の遺構など楽しみながら良い運動となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

岩村城とセットで是非! (2018/09/23 訪問)

天正2年、勝頼くんは明知城を含む東美濃の18城を織田から奪い、パパを超えるんじゃないかという勢いを見せますが、翌年の長篠の敗戦で織田方にこの地域の奪還攻勢を仕掛けられてしまいます。この時、勝頼くんは岩村城に「必ず後詰に行くから待っててね♡」と言って、綿密な作戦を練っていたようです。こういうお約束、高天神城だけにしていたわけではなかったのですね。結局夜襲を試みるも岩村城は陥落してしまいました。
明知城もこの時から444年、静かに静かに時を過ごし、大層な藪城になっていきました。が、調査・整備をしてくださった方々のおかげで、三の丸、二の丸、本丸、出丸、腰曲輪、土橋、礎石、竪堀、貯水池等々、様々な遺構を目にすることが出来ました。案内板が随所に立ったり寝たりしていました。
経年劣化なのか動物のいたずらなのか、標柱が折れたり幟が裂けたりしているところもあり、本丸の幟が破れて遠くの方でぐちゃぐちゃになっていたのはさすがにかわいそうすぎたので応急処置をしておきました。
麓ですれ違った団体さんが行こうかどうしようか迷っていらしたので、「石垣は1か所だけだけど、竪堀とか曲輪とかいろいろあるからぜひ行ってみて!」とおススメしました。ぬかるみだらけで虫の襲撃がすごいってことは黙っておきました。ごめんなさいm(__)m
ここは説がいくつかある明智光秀の出生地のひとつで、周辺に光秀ゆかりの場所がいくつもあり、大正村歴史探訪コースとしてまわることができます。今年の朝ドラ→再来年の大河の流れでこの地域はまだまだ盛り上がりそうです。
光秀は信長に従って勝頼くんと嫡男信勝くんの首実検に立ち会ったとされていますが、首級を前にし、心の中ではきっとそっと手を合わせてくれていたと信じております。本能寺の変の80日前のことです。

※最寄り駅は「明知鉄道」の明智駅です。岩村城と同じ沿線です。
 美濃金山城最寄りの「名鉄広見線」の明智駅ではありませんので電車派の方はお間違いのないように。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

吉乃の方の御位牌 (2015/06/08 訪問)

名鉄線沿線の史跡めぐりをした際、布袋駅で下車して小折城を見学。
お城としての遺構は残っておらず石碑と解説版のみが布袋東保育園の敷地の一角にあるのみです。
その際、生駒氏菩提寺である久昌寺を御参拝させて頂きましたが、丁度ご住職がお寺内にある吉乃の方の御位牌を見せて頂けると言う事でお邪魔させて頂きました。

撮影も快く許可頂き、さすがに撮影・見学中は鳥肌立ったままでした(゚Д゚;)
その昔大河ドラマ「信長」で高木美保さんが吉乃の方役を演じられた際に、番組スタッフと共に久昌寺を訪問された時に撮影された写真も見せて頂けました。
こんな体験そうそう無いと思います。。。この記憶は大事にせねば。

お寺の裏手には生駒家墓所があり、吉乃の方や兄で当主の生駒家長のお墓も参拝させて頂きました。

そこから西の線路沿いには吉乃御殿・龍神社、線路の向こう側には吉乃の方荼毘地にある経塚・吉乃桜、
更に布袋駅北西方向すぐのところに生駒屋敷の移築門・広間家門があります。

改めて写真の案内見ると、近辺に見逃している場所が多く・・・再訪したいところです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

何回行ったか覚えて無いっす (2013/11/11 訪問)

家から比較的近く、アップダウンが少なく、更に神社仏閣巡りも兼ねて川越城は何回訪問したかもはや数えてません。。。
川越城は本丸御殿が主で、ほとんど遺構が無いとされていますが、いやいや探せばあるんですよ。

今回は複数回行った川越で見学した、散らばったお城関連の遺構等の写真アップしました(内容は以下参照)

本丸御殿:御殿・大手門碑
中ノ門堀:解説版、模擬門及び大堀
川越市役所前:大手門石碑+太田道灌像
三芳野神社:土塁
富士見櫓:解説版・石碑・櫓台・田曲輪門跡石碑
川越小学校前:南大手門跡石碑
喜多院内:大堀多数・松平家墓所・土塁(・どろぼう橋)
東明寺内:河越夜戦場碑
砂久保稲荷神社:砂久保陣馬(河越夜戦時に、ここで陣を張っていた北条氏康を上杉憲政が攻撃したのが合戦の始まりだったんだそうな)
※砂久保稲荷神社の最寄り駅は川越駅の隣・新河岸駅となります。

他にもまだまだありそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

ディズニーランドより楽しいよ! (2018/09/29 訪問)

私はお城に行く時、住所をメモしておきます。
そのメモを会社の女子(20代)に見られ「どこの住所ですか?」と聞かれたから「ディズニーランドより楽しい所!」と答えたら「お城ですか。」と苦笑。
でも城山砦、入間川の河岸段丘に築かれていて空堀も土塁もあるんですよ。
私は山の方から下ったのですが、登ったほうが気分が出ます!ちなみに下は住宅街で車を停める所が見つかりませんでした。
川越夜戦の時に上杉 憲政が陣城として築城したらしいです。いい所、見つけましたね。なんて考えながら歩くと楽しいんですよ。
でも、もし仮にディズニーランドのシンデレラ城が100名城に選らばれたら、みんなで一緒にスタンプ押しに行きましょう!(ないですね)

+ 続きを読む

オダリン

錦城公園 (2009/10/15 訪問)

長流亭が唯一の建物遺跡で残っている。藩政時代に山麓に陣屋を構え山城部分はお止め山とされたので遺構が残ったという。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

遺構はなにもありませんでしたが (2018/09/27 訪問)

馬加城、まくわりと読みます。
千葉市の幕張(まくはり)にあるその城跡には、マンションが今は建っています。
裏にある原っぱにも特別、なにも遺構は確認できませんでした。

しかし、「まくわり」というその読み方が今の地名のまくはりに残っているのだろうと思います。
遺構はなくても城跡の残している形を確認できた気がいたしました。

+ 続きを読む

にのまる

雨だときっと滑る。 (2018/09/23 訪問)

明知鉄道「岩村」駅から徒歩で攻略です。駅から続く城下町は朝方は閑散としていましたが、下山したお昼前ごろには観光客でごった返していました。朝ドラの舞台だったのですね、知らなかった…。

観光協会でお城印を、歴史資料館でスタンプをゲットして登城開始。
日本一高いところに築かれたお城ということで、ものすごく急峻な崖をよじ登るというイメージを持っていたのですが、ゆるい石畳が続く安全な登城路でした。小さな子供やサンダル履きのおねーさんも普通にいる…。

次から次に現れるかっこいい石垣を眺めたり、井戸の中をのぞいたりしながらふらふら登っていると、大きなカメラの撮影隊に遭遇。…昇太師匠ではないか(゚д゚)!諏訪原城でカモシカに会った時よりもびっくりしたぞ。

石垣でがっちり固められた曲輪群。技巧的に組まれた石垣だけでも圧倒されるのに、この上にあったという櫓から狙われたら…走って逃げる!
いちばん見たかったのは六段石垣。願いは叶ったものの、惜しむらくは目立ちすぎる電柱。。。
本丸のすぐ下に駐車場。
えっ(・・?)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1676