小田原城の東に大手門跡があり、枡形の石垣が残っていました。石垣の上には大正時代に移された「鐘楼」があり、中々、風情があったので、時間に余裕のある方は訪れてみてはいかがでしょう。
また、弁財天曲輪の北東に三ノ丸の土塁跡が残っているので見に行ってみましたが、高さは2m弱といった所でしょうか。駐車場と家が隣接していたので写真を撮るのが難しかったですが、土塁の好きな方にはお勧めです。
この時の訪問の最後に、北条氏政公・氏照公のお墓を訪れてから帰る予定だったのですが、忘れておりそのまま帰ってしまいました・・・今でも信じられないミスなのですが。。。両公のお墓は小田原駅東口から徒歩3分です。
+ 続きを読む