みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

びーこ

祝!続日本百名城登録 (2018/08/15 訪問)

天守閣は、宮大工によって復元された木造建築ということで、ヒバの香り漂う立派な造りだった。
屋根には立派な鯱もあり、見分けるのは難しいが、西にあるのが雄、東が雌だとのこと。理由は明らかでないが、係のおじさんの想像では「女性の方が強いから太陽が昇る東が雌なんでしょうねぇ」とのことでした。
登城後はお待ちかねの"うーめん"ランチ。"温麺"だけどあまりの暑さに冷たい山菜うーめんを選択。もちもちして美味しい♪

+ 続きを読む

モト

海の猛者達の拠点 (2018/08/14 訪問)

ここから駿河湾の制海権を守っていたのかなぁなんて思いながらまわりました。
城址は曲輪や堀切跡、復元された櫓が雰囲気を感じます。
海に面している腰曲輪から見る駿河湾は、船の発着などがあった当時を想像することかできました。

城址は駐車場も完備されてます。
気軽に行けるような城址ですが、寄るときっと期待以上の満足があると思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【夏とお城】紅に染まった〜♪ (2018/08/12 訪問)

夏の間は天守に19時まで入ることができ(18:30最終入閣)、19時からライトアップ。この日の日没は18:56。これは行くしかない!
麓のお堀に着いたのが18:22。駆け上がって間に合いました\(^-^)/
小さいけれど存在感のある天守の最上階(15メートルの3階)に上がり、吹き抜ける天然のクーラーでボロボロでドロドロでベタベタの体を落ち着かせてから散策開始。
夕日を浴び赤く染まる天守や高石垣が次第に夕闇に吸い込まれ浮かび上がってゆく様を堪能しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぽんたっく土佐守

【夏とお城】猛暑でも登れます (2018/08/11 訪問)

JR外房線大原駅からいすみ鉄道に乗り換えて大多喜駅で下車。
駅から徒歩10分ほどで県立大多喜高校に着きます。
高校敷地内には薬医門と井戸があります。
井戸付近から少し登ったところが天守です。
駅近で、天守内は冷房も効いているので
暑い夏でも登城できます。
JR内房線五井駅から小湊鐡道への接続が悪いので
内房線から行く方は、事前に時刻表で調べておくことを
おすすめします。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

ただの駅ですよね… (2018/08/11 訪問)

かつてここに陣屋があったんですね。
このサイトで知りました。

+ 続きを読む

dougen

2014.11.23登城 (2014/11/23 訪問)

神宮寺城から国道125号に出て少し南下し、霞南ゴルフ倶楽部を目指し東へ入り、ゴルフ場の入口を通り過ぎたところに阿波崎城址があります。
解説板の前の道を上がって行くと駐車場があります。
城址は公園として整備されており、遺構自体は不明瞭になってしまっています。
土塁や竪堀の遺構が辛うじて確認できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2014.11.23登城 (2014/11/23 訪問)

江戸崎城から県道107号を東へ、国道125号との交差点の手前に神宮寺城址があります。
県道沿いに看板が出ており、入ったところが駐車場になっています。
神宮寺城は平城で、駐車場からすぐの場所に主郭虎口があり、土塁や空堀が残っています
二の郭は竹藪になっていて、全体像を把握するのが困難ですが、空堀で囲まれていることが判ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

三重櫓と高石垣 (2016/08/09 訪問)

同じ藤堂高虎の築いた伊賀上野城をみたあとこちらに行きました。伊賀上野城も高石垣でしたが津城も結構石垣が高かったです。城内には藤堂高虎の像があり、かなり大きかったです。きちんと整備もされていて見所も多かったです。なかでも見所なのは三重櫓です。小さめですが形の整った細長い櫓でした。時間がなかったので早めにみてまわってきたので次来たときはじっくり見ていきたいです❗

+ 続きを読む

とばつびしゃもん

遺構は宅地の下 (2018/07/16 訪問)

麦島公民館に車を停めさせていただき、天守台跡に位置するところまで歩いて10分。遺構は特に確認できず。大地震で倒壊した城は宅地の下に眠る。

+ 続きを読む

丹羽長重

高石垣が有名 (2016/08/09 訪問)

伊賀鉄道の上野市駅から夏の暑い中、歩いて行ってきました。駅から意外に遠かったです。
歩いて行くと石垣が見えてきました。僕はその石垣の高さにびっくりしました。そして石段を登って行くと、二の丸、本丸があり天守にたどり着きます。天守は白く美しく藤堂高虎が築いた城のなかでも傑作品だなと思いました。天守の中はその藤堂高虎の兜などが飾られていて資料館みたいになっていました。
石垣好きの方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とばつびしゃもん

本丸石垣が見事に残る (2018/07/16 訪問)

未来の森ミュージアムで続100名城スタンプポン【10】。ミュージアムは歴史資料館。八代城城郭模型展示が見られます。
車で市役所仮設庁舎前にある本丸内堀に出っ張った駐車場(無料)へ移動し、そこから登城。
本丸東の橋を渡って本丸へ。本丸内をぐるっとまわって40分ほど。本丸内石垣のほとんどに登ることができ眺望を楽しむことができるが、柵やロープがないので十分注意が必要です。北側の石垣には16年熊本地震で被災し修復した箇所がある。熊本城以外の城も地震の影響を受けたことを改めて実感。

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

【夏とお城】周囲は住宅街になっています (2018/08/10 訪問)

周辺は高低差があり、北海道教育大学釧路校辺りから
見下ろすことできます。
敷地内に入るには
「釧路市埋蔵文化財調査センター」への連絡が必要です。
「なぜこんなところに城を?」と思いましたが、
釧路川を渡ってみて納得。
確かにこの場所なら河川が一望できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Red☆53

壮大な縄張 (2018/08/14 訪問)

築城年代が不明とは言うものの見事な縄張に暑さも忘れて夢中で散策しました。ただ…この季節は草木が生い茂り歩きにくく,土塁を観察するには障害となりました。スタンプは嵐山町役場に設置されています。職員の方に城跡までの行き方を聞き,地図をもらいましたが…簡略すぎていて…迷ってしまいました。駐車場は城跡近くの玉ノ岡中学校の体育館前と積善寺(しゃくぜんじ)を利用出来ます。駐車台数は中学校の方が多いです。体育館の裏手に向かい歩くと積善寺の駐車場からの道と合流します。縄張等のパンフレットは大手口手前の出郭に置いてあります。役場でもらい忘れても,大丈夫(笑)トイレも中学校敷地内にありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

水郷の街、柳川 (2018/08/12 訪問)

柳川城はわずかに本丸を残すのみ。
石垣も転用されごくわずか残るのみ。

+ 続きを読む

オダリン

織田信長の城 (2015/08/27 訪問)

この日も暑い夏日だった。駅前のレンタサイクルを借りて街なかをウロウロしました。大手道をみても他に類を見ない個性的な縄張りをもつ城だと思った。石垣の美しさを復元されている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

飯沼観音 (2018/08/15 訪問)

銚子駅から徒歩で10分くらい。
飯沼観音が跡地のようですが遺構はありません。
坂東三十三観音の札所でもあります。
近くの陣屋公園に陣屋跡の石碑が建っています。

+ 続きを読む

織田晃司

鞠智城 (2018/08/11 訪問)

古代の遺跡

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

【夏とお城】初チャシ (2018/08/10 訪問)

JR釧路駅からバスに乗って「市民病院前」で下車。
病院横(裏?)の「春採(はるとり)公園」内にあります。
本州の城とは違い、「砦」のような感じ。
台地を利用してつくられたのでしょうか?
この日はあいにくの空模様でしたが、
天気が良ければ眺めがよいところなのでしょうね。

+ 続きを読む

にのまる

資料館10時〜15時 (2018/08/12 訪問)

備中松山城のあと、備中高梁発13:27の電車に乗れたので、備中高松城も行けました。スタンプ15:00迄なので。
ほぼ一面蓮池でしたが、見学者用にわかりやすく整備してあり、解説板も随所にありました。水攻めの話を今していいのかわからないけれど、現地訪問も復興の一助になるかと。このあと人生初の四国上陸しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

たーちゃん

雪と会津若松城 (2014/01/27 訪問)

雪をバックにした会津若松城を撮影したく、大人の休日倶楽部を利用して行ってきました。

+ 続きを読む

ページ1646