日本100名城のスタートは東北は宮城県の仙台城でした。2009年キックオフ!
100名城の存在を知ったの島根県の津和野町に行き津和野城址に登った時に日本100名城のパンプレットを見つけたことでした。その年の春先に岡山県の備中松山城、津山城に行きました。この二つの登城で石垣にロマンを感じるようになりました。そんなことがあり旅行に出かけるときはその土地の城址にも足を延ばすようになったわけです。そして津和野城で見つけた100名城のパンフレット。早速スタンプ帳が付録でついていた日本100名城のガイドブックを購入した次第です。その当時は備中松山城も登城ルートは当時のままで石がゴツゴツ、サンダルなどではとても歩ける道ではなかったですね。現在は登城ルートも綺麗に整備されました。日本100名城の100城目はこの備中松山城と決め達成いたしました。
仙台城から本文がまったくかけ離れてしまいましたが石垣にロマンを求めた旅、100名城のスタートは仙台城なのでした。
+ 続きを読む