昨年4月に勝野武士さんが、6月にシロマサさんが訪問して、レポートされてます。それから約一年、堀井城の復元工事が完了して、土塁に芝が張られ、説明板も立ちました。
説明板に、小堀城、堀井城、河合城の全体サイズと配置の地図があったのでアップします。主郭どうしは500mほど離れているが、城域で見ると、お隣な感じ。説明板には、守護、赤松氏の河合城の支城として、小堀城、堀井城を位置付けています。守護と地元の有力家臣の城館のように思われます。
小堀城脇の門が立派な廃屋は、門を残して更地になりました。小堀城主郭は、草木ぼうぼうであるのは変わらず。
+ 続きを読む