宿泊先の三朝ロイヤルホテルを出発して、今回ツアー最終日1城目=鳥取城に到着しました。
鳥取城は久松山の山麓にあたる山下ノ丸と山頂の山上ノ丸で構成されており、ツアーでは時間の都合で山下ノ丸のみの見学でした。100名城スタンプは山下ノ丸の「仁風閣」入口にありました。
鳥取城に来る途中「古事記」にでてくる「因幡の白兎」の像を車窓から見ました。
遺構としては天守台や石垣、堀などが残っています。
撮影した写真を時系列に辿った攻城ルートは水堀前から仁風閣横を通り切石積石垣➡太鼓御門跡➡三の丸➡楯蔵跡付近から天球丸石垣を見学➡表御門跡➡二の丸➡菱櫓跡➡山上ノ丸に登る神社の祠前(登山口)➡天球丸➡再び二の丸に戻る➡三階櫓跡➡石切場➡裏御門跡(登石垣)➡お左近の手水鉢➡100名城スタンプの図柄場所(写真を撮りましたが雨の水滴がレンズに写り込み投稿できません)➡宝隆院庭園➡仁風閣➡出発点に戻る。後で気づいたのですが、「吉川経家公像」を見学するのを忘れていました。
見所は城びと会員の皆さんが必ずと言って投稿されている「天球丸石垣」です。背後の石垣がはらみだし、その崩落を防止する為に築かれた球面石垣。復元ですがいいものが見れました。攻城時間は90分くらいでした。
+ 続きを読む