足腰リハビリ15城巡り6城目は八幡塚砦です。
六郷土手駅より徒歩7~8分くらいで六郷神社鳥居前(35.543516、139.712977)に着きました。
六郷神社は戦国時代に行方弾正によって築かれた八幡塚砦のあった場所といわれます。
行方弾正は小田原城へ向かう武田信玄の軍勢をこの八幡塚砦で迎え撃ったという伝説が残っています。
六郷神社は明治になって改名するまで八幡宮と呼ばれていたそうです。
境内は構え堀と呼ばれた掘割りに囲まれていたそうで、鳥居の前には堀の名残と思われる石橋が残されています。
六郷土手駅から六郷神社に向かう途中に「旧東海道跡碑」を見つけました。
攻城時間は10分くらいでした。
+ 続きを読む