東京都あきる野市にある「阿伎留城」を見上げてきました。
鎌倉時代に三内氏が築城しました。
三内氏、初めてましての御名前です。
JR五日市線の踏切を渡ると鳥居があります、、、。
夕方ですし、先には進みません。
階段があり、その先に天竺山に登るハイキングコースがあるそうです。天竺山に三内神社があり、「阿伎留城」跡になります。
なので、「阿伎留城」を見上げてきました。
天竺(インド)まで見られるほど高いから、天竺山と名付けられたのでしょうか?
調べると天竺山は標高300mくらいです。
だいたい大阪の『あべのハルカス』の高さと同じくらいです。
それじゃあ、「阿伎留城」の三内氏は周辺に睨みがききますね。
踏切の手前に写真③の石碑に三内家の名前があります。
『あべのハルカス』がある大阪に1度しか行った事がありません。
コロナウイルス終息後は、きっと大阪にも城攻めに出陣するでしょう。
『あべのハルカス』を見上げて「阿伎留城」を思い出します。
、、、高所恐怖症ですから、やっぱり見上げます。
+ 続きを読む