たきがわじょう

滝川城

滋賀県甲賀市

別名 : 五反田城
旧国名 : 近江

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

季節を選ぶ城。この時期はヒルよけスプレー必須。 (2023/06/26 訪問)

滝川城は滝川一益ゆかりの城と言われていますが、詳細はわかりません。
時期が悪いのか草がぼうぼうで入り口を探すのに苦労しました。
案内板があるので直接取りつこうとしたのですが、正面にフェンスが
あって入れません。
しかたがないので草ぼうぼうの中をフェンスを迂回して入ります。
主郭を土塁で囲み周囲に腰郭を配置してあるようなのですが
主郭西側もフェンスで遮断され、肝心の主郭も藪郭の状態で
早々に退散しています。
草をかき分け戻りますが、このあとヒルに噛まれているのに気が付きました。
上野城にいったあとなのですが、どちらかというと
こちらの方が藪がひどかったので、おそらく滝川城でしょう。
とても夏場はお勧めできないのですが、どうしても‥という場合は
ヒルよけスプレーは必須です。ヒマラヤなどの登山道具を売っている
専門店か通販で手に入れると良いでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

滝川城 (2022/03/05 訪問)

【滝川城】
<駐車場他>櫟野寺駐車場または<34.896268, 136.251771>のポイントに駐車
<交通手段>車

<感想>滝川城の築城年は定かではない。織田信長の宿老滝川一益が甲賀大原の出生とする説もあるが定かではないのでここに在城したかは不明瞭です。城跡は櫟野川の橋を渡ると右手に城跡の説明板が遠くに見えているのですぐ分かります。分かる遺構は単郭の方形曲輪が1つあるのみで土塁囲みではあるが甲賀地方によくみられる程の高土塁ではない。曲輪内に水堀のような水の手のような窪地があります。東側は柵がしてあり小さい腰曲輪がありました。まあまあの藪で十分散策出来ませんで、どこまでが城跡なのかよくわからず。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

日本最大の十一面観音坐像がある櫟野寺の川向かい (2021/01/04 訪問)

城びと先達のレポートによると、けっこうな藪とのことにつき、冬季に訪問しました。
北側の土塁の中央辺りの一部を削って山の神が祀ってあり、その辺りとそこまでの道は草刈りがされていました。
櫟野川に削られて、北側は、高さはそれほどではないものの急斜面です。尾根続きとなる南はとても高い土塁とその向こうに深く広い堀切を設けています。
谷間を挟んですぐ西に滝川西城があり、そちらも行ってみました。西側道沿いに笹を刈り取ったところがあり、そこから進入。こちらも尾根続きとなる南に高い土塁。滝川城と滝川西城に共通して、郭内南側土塁の下に四角い池がありました。
川向かいには、日本最大の十一面観音坐像の他、平安時代の仏像が多数ある櫟野寺があります。延暦寺建設などの都の建材の供給地としてひらけていたようです。また、近くには、甲賀武士団の団結の象徴でもあった油日神社もあります。滝川城からも御神体の油日岳が見えます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

滝川一益ゆかりの城 (2020/01/18 訪問)

 油日駅より徒歩にて登城しました。
尾根の先端部に築かれている城址です。土塁、堀切などを見ることができますが、藪となっている所が多く見学しにくかった。主郭には池らしきものがありました。近くに滝川西城、滝川支城がありますが、今回は行きませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 滝川氏
築城年 不明
主な城主 滝川氏
遺構 曲輪、土塁、堀切
指定文化財 市史跡(滝川城跡)
再建造物 説明板
住所 滋賀県甲賀市甲賀町檪野字五反田
問い合わせ先 甲賀市歴史文化財課
問い合わせ先電話番号 0748-69-2250